1-12件表示 / 12件
からくりリフター / Karakuri Lifter
CREFORM yazaki によるカラクリ・リフター
使用用途
在庫:スペースの限られた場所でストックする際に空間を使うためにリフトアップ
長いシューター:10mなどシューターが長くなると、駆動なしでは高くに持ち上げる必要があります
段違い供給:高い位置にいる作業者にワークを供給
CREFORM yazaki は用途・環境に合わせたものを構想・構築します。
お客様の独創的な御依頼も大歓迎です。
最終更新日:2023-05-11
無軌道AGV / Free Navigation AGV
CREFORM yazaki による無軌道AGV(Free Navigation AGV)
磁気テープ不要で、これまでよりも自由度が高まります。
磁気テープ・Protector Tapeの補修からも解放されます。
協働ロボットを搭載して新しい生産システムを構築してみませんか。
新しいテクノロジーを使って、新しいやり方を一緒に模索しましょう。
最終更新日:2023-05-11
Free Navigation AGV, No Tape AGV, - 無軌道AGV
最終更新日:2022-10-25
AGV with Robot (無軌道AGVと協働ロボットによるデモ)
Manufacturing EXPOにてFree Navigation AGV 2台のデモを行いました。
1台の無軌道AGVには協働ロボットを搭載!
ランダムに置かれた CREFORM の文字をこの通りに並べ替えて指定の場所に置くロボットをAGVの上に搭載。
AGVと一緒に協働ロボットも移動します。
より機動性の高いRobot Automationを実現します!
最終更新日:2022-06-29
MANUFACTURING EXPO 2022
BITECで開催される”MANUFACTURING EXPO 2022”に出展します。
期間は、2022年6月22日~6月25日 です。
弊社は、Gate 101 近くのブースNo.1D09 にて " Free Navigation AGV " のデモを行います。
是非、お立ち寄り下さい!
最終更新日:2022-05-10
設置作業方法 - 無軌道AGV / Free Navigation AGV
無軌道AGV / Free Navigation AGV を現場に設置する際の手順を簡単に説明します
( 使用環境 --- 走行路に段差や傾斜がないこと )
設置手順
1,マニュアルで無軌道AGVを動かします
( スマートフォンやiPad、PCなどでAGVを操作します )
2,走行させたい場所を走行させた後、PCにて地図データを作成(自動)
3,PCの地図データにAGVの走行ルートをつくります
4,停止ポイントなどの点や設定速度などを入力
5,AGVのタッチパネルもしくはスマートフォンやiPadでコースを入力
( 最大30コースまで設定可能 )
以上で準備完了です。
あとは使いたいコースをタッチパネルで選択して、スタートを押すだけです。
下記、CREFORM Technik社Youtubeにて無軌道AGV走行動画や設置方法を紹介しております。
https://www.youtube.com/watch?v=YY2-u36Ba_M&t=11s
CREFORM AGV フリーナビゲーションシステム
最終更新日:2022-03-03
導入事例 - 無軌道AGV / Free Navigation AGV
2021年末に無軌道AGV(フリナビAGV)をK社に納入しました。
”部品加工から組立への搬送”を無軌道AGV/フリナビAGV化しました。
総重量500KGの台車を組立ラインに搬送
フローは下記になります。
1,作業者が部品Picking指示に従いPicking
2,所定の位置に台車をセットし、ボタンを押す
3,フリナビAGVが後退、台車の下に潜り込む
4,牽引ピン上昇し、フリナビAGVが部品台車を運搬。
5,組立工程に台車を搬送。停止後、牽引ピン下降
6,後退発進し、空台車の下に潜り込み、停止。
7,牽引ピン上昇し、空台車をホームに運ぶ
添付写真は、弊社内にて撮影したものです。
(お客様の許可を頂いてないため、実際の走行ルートや写真の掲載は控えます)
最終更新日:2022-03-03
CREFORM yazaki 紹介
最終更新日:2021-03-30
1-12件表示 / 12件
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて