鉄道
建築土木資材
道路
【塗膜品質性能を確認する試験機と塗膜試験の紹介】
塗膜品質性能を確認する試験機の紹介です。
当社では、塗膜品質性能を確認するため、塩水噴霧試験機 、促進耐候性試験機(キセノンウェザーメーター) 、おもり落下試験機、鉛筆硬度試験機を使用し塗膜試験をしております。
建築物の外壁・内壁として使用される金属パネルから、金属塗装の品質維持を目的に使用します。
◇ 塗膜試験と塗膜品質性能を確認する各試験機について ◇
塗膜性能を確認するうえで代表的な試験になりますが、新たに使用を模索する素材(塗料や基材)の性能確認や従来品の性能の再確認を目的に使用します。以下試験機の一部を紹介します。
(1) 可能な塗膜試験 -
① 塩水噴霧試験
② 促進耐候性試験
③ 膜厚測定
④ 光沢測定
⑤ 色彩色差測定
⑥ マイクロスコープによる拡大写真測定
(2) 各試験機について -
①塩水噴霧試験機
試験機器:スガ試験機 STP-90V-5
金属材料やめっきなどの表面処理の耐食性評価の基本的な試験ができる装置として広く使用されISO・JIS等、各種規格に適合しています。
塗膜の耐久性試験に使用し、温度 35±1℃・5%中性塩水を霧状に噴霧し塗膜性能や素材との相性を確認するなどに使用します。
試験片枚数 64 枚(テストパネルサイズ 150×70×1mm)
②促進耐候性試験機(キセノンウェザーメーター)
試験機器:Q-SUN試験機 XE-1 XENON TEST CHAMBER
Q-SUN Xe-1試験機は、耐光性、色堅牢性、光安定性を試験する卓上式試験機です。
屋外暴露に比べ、塗膜の均一な条件を維持しつつ、紫外線の照射や雨水にさらされるシミュレートを短時間でおこない、耐候性に関する結果を得ることができます。
耐候性とは、日光や風雪、温度、湿度、オゾンによる劣化に対する耐久力をいいます。
試験片枚数 17 枚(テストパネルサイズ 102×51×1mm)
③おもり落下試験機 / 鉛筆硬度試験機
塗膜の耐衝撃性と硬度を確認するための試験機です。
【お問い合わせ先】
建築資材用金属パネル製作、カットパネル製作、金属塗装のことならお任せください。
株式会社山形メタル 本社・工場
〒996-0053 山形県新庄市大字福田山711番地17
TEL: 0233 -28-1011 FAX: 0233 -28-1012
E-mail:yamagata-metal@y-metal.co.jp
HP:http://www.y-metal.co.jp/
会社名 |
株式会社 山形メタル (やまがためたる) |
エミダス会員番号 | 94230 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 山形県 新庄市 |
電話番号 | 0233-28-1011 | FAX番号 | 0233-28-1012 |
資本金 | 9,000 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 115人 | 担当者 | |
産業分類 | 工作機械 / 産業用機械 / 建築土木資材 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて