当社は50年以上大阪の地で熱間自由鍛造の会社として操業しております。
私たちは3代目経営者になります。
鍛造とは日本古来の刀鍛冶の技法を現代の技術と設備により、様々な部品としてお客様にご提供をさせていただいております。
変化に柔軟に対応し、未来の日本国の為にこの技術を絶やさず、さらに磨きをかけ
日本の基幹産業を支えていけたらと強く思っております。
この技術を日本から無くしてしまうと多くの製品が日本から生み出すことができなくなります。
その使命感を胸に日々精進してまいります。
最終更新日:2020-03-14
・顧客要求事項を的確に把握し、情報を全員で共有することでお客様に100%の満足を持っていただくことを目指します。
・一品、一品誠実に製品と向き合うことでお客様、会社、そして社員一人一人の明るい未来に繋がる事を意識し製品造りをいたします。
・唯一無二の一品一様の技術を懸命に継承し、未来の日本国の為に努力いたします。
最終更新日:2020-03-14
・顧客要求事項を的確に把握し、情報を全員で共有することでお客様に100%の満足を持っていただくことを目指します。
・一品、一品誠実に製品と向き合うことでお客様、会社、そして社員一人一人の明るい未来に繋がる事を意識し製品造りをいたします。
・唯一無二の一品一様の技術を懸命に継承し、未来の日本国の為に努力いたします。
最終更新日:2020-05-11
・東福鍛工は常に環境に寄り添い人にもやさしいものづくりを目指します。
・毎日の安心安全を掲げ環境に配慮した製品づくりを目指します。
最終更新日:2020-05-11
昭和39年5月 大阪市西淀川区福町1丁目6番10号に於いて、前会長田中一夫が東福鍛工所を個人創業。トムハンマー(1.5t、1t)にて、主にフランジ、フランク軸等の鍛造品の製作に従事。 |
昭和45年9月 同地に於いて組織を改め、東福鍛工株式会社を資本金300万円を以て設立。 |
昭和53年11月 他に先駆け、800tプレス、500tプレスを設置し、鍛造品製作にあたる。 |
昭和58年1月 本社工場建設予定地として、大阪市西淀川区中島2丁目13番地28号の地に地積991㎡を購入。翌年、同地に於いて、工場の建設に着手。 |
昭和60年 本社工場の完成、鍛造品全般の営業を開始。 |
平成元年 資本金を1200万円に増資し、現在に至る。 |
平成28年 生産管理・在庫管理システム導入 |
株式会社 オフィス東福設立 |
平成29年 汎用旋盤導入・ガス溶断機導入 |
平成30年 大型汎用旋盤2機導入 |
食堂を大幅改修 |
平成31年 事務所改修 |
最終更新日:2020-03-14
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて