リカザイ株式会社は、1947年の創業の際に圧延理論を構想し、理論を実践して超極薄箔の製作を成し遂げ、以来、航空・宇宙、産業機械、半導体、電子電気産業などあらゆる分野に高品質の製品をご採用を頂いております。
さらに精密圧延技術をベースに、ご要望の形状や特性を求めた後に、プレーティングまで御引受けする生産体制を構築して、基礎研究から製品試作、量産のパートナーとして展開させて頂いております。
新たな構想の際は、リカザイ株式会社の営業スタッフへご連絡頂ければ、必ず皆様のご期待に副うことと確信を致しております。
最終更新日:2021-05-28
リカザイ株式会社は永年培ってきた圧延技術の継承と新素材への飽くなき挑戦を続け、人と環境にやさしい企業活動を通じて社会に貢献します。
・第4期かながわSDGsパートナー
・第1回かわさきSDGsゴールドパートナー
ISO14001に基づく環境マネジメントシステム体制を構築し、環境に配慮した事業活動を展開しています。
最終更新日:2021-05-28
品質方針 [リカザイ株式会社]
お客様に信頼され満足いただける高精度・高品質の製品を迅速に提供し、社会に貢献することを目指します。
1 .品質、納期、サービス、情報において顧客満足の向上に努めます。
2. より良い製品を提供できる品質マネジメント システムを構築・実施、維持し、有効に機能するよ
う継続的改善を行います。
3. 匠の伝承と新たな創造のため、人材を育成し、プロセスの改善と製品品質の改善を推進します。
4. 社内外の協力体制により、不適合品の原因究明と再発防止を図り、クレームゼロを目指します。
最終更新日:2019-04-09
環境方針 [リカザイ株式会社]
1. 基本理念
リカザイ株式会社は、経済成長と技術発展の傍ら、環境問題が自然破壊と生命を脅かす要因となっていることを認識し、 低炭素社会の実現を重要課題として、最小限の資源・エネルギーから高品質の製品を提供する事業活動を推進します。
2. 環境方針
1)高付加価値製品の提供を組織全体の共通認識とします。
2)環境活動とSDGsを推進するにあたり、以下の項目について重点的に取り組み、汚染の予防に努めます。
①人材育成を実施し品質改善・業務改善で効率アップを図ります。
②気候変動にはBCP策定・運用で対応し災害に備えます。
③薄箔化加工技術の開発で希少資源の有効利用に貢献します。
④プラスチック廃棄物の削減と紙リサイクルの推進で海洋汚染と森林保護に配慮します。
3)事業活動に関連する法令と規制は順守し、その他の要求事項は自発的な公約の範囲で対応しま
す。
4)事業計画に基づき、部門ごとに環境目標を設定し、アクションプランを策定、達成度を数値
化、定期的にレビュー、改訂して環境活動を推進します。
5)社員に環境方針の理解と、環境意識の向上を図るとともに、この環境方針は、協力頂く会社を
含めて周知を図るために、社外へ公表します。
3. 適用範囲
1)対象組織 リカザイ株式会社 本社工場
2)場所 神奈川県川崎市中原区下沼部 1810番地の7
3)活動 各種金属の精密圧延箔・板及びその加工品製造及び販売
最終更新日:2021-05-28
1947年 11月 創業者、秋山順一(関東特殊製鋼㈱初代社長)が神奈川県藤沢市に理化学材料株式会社を設立。金属圧延工場を東京都品川区大井鮫洲町に開設。 |
1951年 8月 発明協会総裁 故高松宮殿下が金属圧延工場に台臨され、箔の圧延状況を御視察 |
1951年 10月 秋季金属学会に薄圧延加工理論を発表、通産省の推薦により、米国デトロイト市で開催された万国金属学会議に箔製品を出品 |
1955年 5月 FRD(F.扶桑金属、R.理化学材料共同開発素材、D.ジュラルミン)の音響機器用振動板を製作、東京通信工業㈱(現ソニー)殿が採用 |
1959年 5月 現所在地、川崎市中原区下沼部1810番地に本社・工場完成 |
1986年 3月 20段箔用圧延機により厚さ0.001mm(1μm)までのコイル箔を製作、販売 |
1987年 9月 創業40周年にリカザイ株式会社に改称 |
2003年 5月 ソニー㈱殿よりグリーンパートナーに認定 |
2004年 12月 キヤノン㈱殿よりグリーン調達に認定 |
2005年 10月 ISO14001:2004を認証取得 |
2016年 5月 新社屋(複合ビル)に建て替え、操業開始 |
2017年 9月 ニコン㈱殿よりグリーンパートナーに認定 |
2017年 11月 創立70周年(周年行事として、協力会社の工場見学研修ツアー実施) |
2018年 1月 第14回川崎市ものづくりブランドに認定 |
2018年 5月 東工大の技術指導による社内産学プロジェクトスタート(チタンニッケル薄箔の開発) |
2018年 5月 川崎市がんばるものづくり企業応援補助(人材教育)交付決定 |
2018年 7月 ISO14001:2015版へ認証を継続・移行 |
2018年 7月 平成29年度補正ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助事業の採択 |
2018年 7月 経営力向上計画の認定(関東経済産業局) |
2018年 8月 先端設備等導入計画の認定(川崎市) |
2018年 10月 サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助交付決定、RPA導入 |
2018年 10月 川崎市がんばるものづくり企業応援補助(BCP策定)交付決定 |
2019年 2月 「かながわビジネスオーディションKBA2019」にて、産学開発案件がKIP賞・KNBC賞のW受賞 |
2019年 2月 公益社団法人日本金属学会 維持員入会 |
2019年 3月 かわさきロボット競技大会「かわロボ」への2019年度協賛 |
2019年 5月 川崎市「産学連携試作開発促進プロジェクト」へ登録 |
2019年 5月 川崎市中小企業海外展開支援事業補助金(海外展示会)交付決定 |
2019年 6月 川崎市産学共同研究開発プロジェクト補助金交付決定(チタンニッケル薄箔の開発) |
2019年 8月 JETRO「ジェトロ中小企業等外国出願支援事業」補助金 交付決定 |
2019年 9月 川崎市医工連携協議開始(zoom会議スタート) |
2019年 10月 日本工学院専門学校とのコラボ(産学連携) リカザイキャラクターコンペ(7月~10月)「Spule&Roll」のキャラクター選考決定 |
2019年 10月 「ゲンバ男子 川崎」にリカザイメンバ3名選出 ゲンバ男子川崎のHPに掲載 |
2019年 11月 「リカザイテープ・リカザイシール」国内商標 登録完了 |
2019年 11月 川崎市中小企業等人材確保支援事業補助金 交付決定 |
2019年 11月 ドイツCOMPAMED2019に単独初出展 |
2019年 12月 リカザイロゴ 外国商標登録出願(米・中・独) |
2020年 1月 令和元年度 神奈川県優良工場表彰 受賞 |
2020年 2月 城西国際大学院中小企業診断士研修生による当社(製造業)経営診断実習 |
2020年 4月 北大の技術指導による社内産学プロジェクトスタート(マグネシウム箔の開発) |
2020年 4月 一般競争参加資格(全省庁統一資格)を取得(令和2年4月13日~令和4年3月末) |
2020年 6月 ISO14001:2015更新審査(6/14~6/15オンラインで遠隔審査実施) |
2020年 7月 川崎市新技術・新製品開発等支援事業補助金 交付決定(純マグネシウム箔の開発) |
2020年 8月 川崎市中小企業等人材確保支援事業補助金 交付決定(若手人材確保向けパンフレット作成事業) |
2020年 9月 川崎市生産性向上・働き方改革モデル創出事業 当社企画が採択 |
2020年 9月 川崎市生産性向上促進事業支援補助金 交付決定(局所給排気設備) |
2020年 9月 神奈川県再起促進事業費補助金 交付決定(オンライン展示会) |
2020年 10月 第4期かながわSDGsパートナーに登録 |
2020年 10月 川崎市コンテンツグローバル化促進事業補助金 交付決定 |
2020年 10月 川崎市職場環境改善支援補助金 交付決定(サーマルカメラ) |
2020年 11月 神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金 交付決定 |
2020年 11月 テレワーク勤務開始(営業・管理)、LINE-W導入 |
2020年 11月 本社・工場内無線LAN設置、iPadによる作業運用開始 |
2020年 12月 新ホームページ公開 |
2020年 12月 リカザイキャラクター「Spule&Roll」国内商標登録 |
2020年 12月 リカザイオンラインショップ(EC販売) スタート |
2021年 4月 第1回かわさきSDGsゴールドパートナー 認証決定 |
2021年 5月 川崎市がんばるものづくり企業応援補助金【販路開拓事業】 交付決定 |
2021年 5月 神奈川県海外バイヤー向けバーチャル動画作成モニター 選定決定 |
2021年 7月 川崎市コンテンツグローバル化促進事業補助金 採択決定 |
2021年 7月 令和二年度第三次補正事業再構築補助金 採択決定 |
2022年 2月 川崎市働き方改革・生産性向上推進事業者表彰 |
2022年 3月 一般競争参加資格(全省庁統一資格)延長 |
2022年 5月 川崎市がんばるものづくり企業応援補助金【販路開拓事業】 交付決定 |
2022年 7月 事業継続力強化計画の認定(関東産業経済局) |
2022年 8月 川崎市産学共同研究開発プロジェクト補助金 交付決定(マグネシウム合金の薄箔化プロセス開発) |
2022年10月 令和元年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 第11次デジタル枠の採択 |
2023年 6月 川崎市コンテンツグローバル化促進事業補助金 交付決定(HP翻訳等) |
2023年 8月 川崎市新技術・新製品開発等支援事業補助金 交付決定(純マグネシウム、純チタン1ミクロン箔安定製造) |
2023年 8月 福島県福島市に東北営業所を開設(東北新幹線福島駅から徒歩圏内) |
2023年 10月 経理を除く、全業務システムをサイボーズ社のkintone化 |
2024年 1月 本社一階セブンイレブン武蔵小杉新南口店にAEDを設置 |
2024年 3月 就業時間を30分短縮(8:30~17:00) 実労働時間15分短縮、休憩時間15分短縮 |
2024年 11月 令和6年度かわさきマイスター 当社製造メンバが初認定 |
2025年 3月 大阪府東大阪市に関西営業所を開設(長田駅・荒本駅から徒歩圏内) |
最終更新日:2025-03-04
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて