重電
石垣商店に入荷する銅ブスバーはJIS H 3140の規格をクリアした製造元が生産した銅ブスバーです!
【材質】
銅ブスバー
銅棒
【寸法公差】
一般公差範囲内
寸法公差チャレンジします!ご相談ください
【ロット】
1~100個(1個からOKです‼)
【業界・使用用途】
電気設備業界で使用される変圧器・制御盤・配電盤部品
【材料寸法】
銅ブスバー3mm~20mmが得意です
銅棒Φ10~Φ55も毎日のように加工してます
【加工機械・加工方法】
プレス加工・マシニング加工・旋盤加工
【特徴】
JIS規格には・・・
銅ブスバーはJISH3140
銅条・板(我々は板厚×365×1200などの定尺板を指します)はJISH3100
銅棒はJISH3250の規格がそれぞれあります。
銅ブスバーを例に内容のご紹介になります。
石垣商店の仕入れる銅ブスバーは、三菱マテリアル製・オリエンタルカッパー製・古河電工製など国内、海外の銅ブスバーを材料商社さん経由で仕入れします。
銅ブスバー製造に当たり、以下の項目を満たしていなければJIS規格合格品として流通させることはできません。
①成分 無酸素銅(C1020)純度99.96%以上 タフピッチ銅(C1100)純度99.90%以上
②機械的材質
(曲げ試験・導電率試験・水素脆化試験など)などを鋳塊または製品から採取して分析試験を行う
③長さの許容範囲+15mm・±0mmとする
この時曲がりの許容値も合わせて測定されます。
④縁部の形状
半径1.0mm以下の丸みまたは幅1.0mm以下の平らな面取りを行う
製造時に発生するバリなどが発生してはいけません。
各社縁部は丸みを帯びた縁部になっています。
銅ブスバー製造時に必ずロットごとに成分検査があり、ミルシートと呼ばれる検査証が銅ブスバーを製造するメーカーに保管されています。
材料の製造時のトレサビリティ証明書が必要な場合は、注文時に担当営業にお申し付けください。材料手配時に要求し、複写になりますが製品とともに納めることが可能です。ただし、要求しないと添付されませんのでご注意ください。
銅ブスバーは約70年前から有害物質が混入しない製造法が確立している為、万が一のトラブルや納入時の注意点など細かな確認がとりやすいのが最大のメリットになります。
だからこそ安全に電気や熱を届けることが出来る奇跡の材料「銅」になります。
銅ブスバーの仕入れ⇒加工⇒メッキまで一貫生産の事なら石垣商店にお任せください!
銅ブスバー・銅棒切削加工は、ぜひ石垣商店にお問合せ下さい!
また、ホームページにも銅ブスバーや銅棒などの加工技術や銅精密部品
について詳しくご説明していますので、ぜひご覧ください。
https://ishigaki-st.com
株式会社石垣商店
〒463-0068 愛知県名古屋市守山区瀬古1丁目629
TEL 052-793-3080 FAX 052-793-1079
E-mail:info@ishigaki-st.com
担当者:営業部 村上・袖岡(そでおか)
会社名 |
株式会社 石垣商店 (かぶしきがいしゃ いしがきしょうてん) |
エミダス会員番号 | 91883 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 愛知県 名古屋市守山区 |
電話番号 | 052-793-3080 | FAX番号 | 052-793-1079 |
資本金 | 1,000 万円 | 年間売上高 | 50,000 万円 |
社員数 | 25人 | 担当者 | 石垣 雅裕 |
産業分類 | 重電関係 / 産業用機械 / 輸送機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて