---
FAQ(よくある質問と答え)
<購入に関すること -価格・支払方法・設置工事など>
Q)普通充電器としては高いのではないですか?
安価な普通充電器が増加していることを考えれば、一見高額です。
但し、2台の普通充電器、LED街路灯、防犯カメラを別々に購入する場合と比較すれば、格段に安いとの評価をいただいております。
実際に、駐車場などの公共スペースでは、上記の機器をバラバラに設置するケースも多く、コスト高で外観的にも美しくない状況が生じていることはご存じの通りです。
Q)補助金を受けられますか?(充電器関連補助金)
ケーブル内蔵式「EEL-001 Mode 3」は、次世代自動車振興センターの補助金対象機として認定されています。
一定要件下、設置工事費も含めて最大2/3が補助対象となります。
さらに、地方自治体が独自に設けている補助金制度も併用できる場合があります。
コンセントタイプの「EEL-001 Mode 1」は補助金対象外です。このため、高機能な「Mode 3」の方が実質負担は低いという逆転現象も起こりえます。
補助金を受けると、購入時・購入後とも事務処理が増えるというデメリットもありますので、用途に応じて適する方を選ぶことをおすすめいたします。
Q)補助金を受けられますか?(充電器関連以外の補助金)
LED街路灯や多機能カメラ一体型であることから、省エネに関する補助金や安心なまちづくりに関する補助金の対象となる場合があります。
自治体等にご相談ください。
Q)どこで買えますか? 価格は?
全国の代理店を通じて販売しております。
オープン価格で、設置工事を伴うため、代理店及び設置場所により価格は異なりますが、「Mode 3」に次世代自動車振興センターの補助金+都道府県の補助金+市区町村の補助金を受けることで、実質負担が100万円を切るケースもあります。
設置地域をお知らせいただければ、お近くの代理店をご案内いたしますので、お問い合わせください。
代理店も募集中です。条件等につきましてはお気軽にお問い合わせください。
<製品に関すること -仕様・機能・特徴など>
Q)本製品の充電機能は急速充電ですか? 充電できるのは1台ですか?
200V普通充電です。同時に2台充電できます。
充電部(コイン課金及び施錠機構を含む)は左右側面に独立して存在しております。
Q)輸入車(外国車)にも充電できますか?
少なくとも1基はコンセント式充電機能が用意されますので、車載ケーブルを使用して、今後発売される車両を含めて、全ての輸入車に対応できる見込みです(並行輸入車は除きます)。
現時点で、テスラロードスターへの充電にも対応しております。
Q)チャデモ(CHAdeMO)方式ですか?
CHAdeMOは同協議会が規定した急速充電の方式ですが、本製品は普通充電用機器のためCHAdeMO方式ではありません。
Q)欧米車が「コンボ方式」を採用しても使えるのですか?
コンボ方式対応の外国車であっても、本製品で充電できる見込みです(並行輸入車は除きます)。
少なくとも正規輸入車であれば、日本向けには200Vコンセントに接続できる車載ケーブルが用意されるからです。
尚、欧米メーカーも、日本向けには日本方式の充電仕様を採用する方向になりつつあるようです(左ハンドルと右ハンドルのようなイメージ)。
Q)LAN接続できない場合、カメラの映像を閲覧することはできませんか?
PLCや3Gモジュールによる通信対応が可能です(個別の環境に応じて対応)。
Q)電子マネーにも対応しますか?
設置運用コストと普及率を勘案し、電子マネーの採用は見送りました。
但し、電子マネー対応機の追加も対応できるよう準備を進めております。
現在、試作レベルでは対応できております。
Q)ケーブルの盗難対策はありますか?
充電部の扉を施錠すると、ケーブルを引き抜けないような構造になっております。
もちろん、多機能カメラでも監視(動体センサーによる自動監視を含む)可能です。
Q)本製品は移動できますか?
基礎にアンカーボルトで固定する方式ですので、工事は必要ですが移動は可能です。
<使用に関すること -操作方法など>
Q)充電に必要なものは?
「EEL-001 Mode 3」の場合、J1772コネクターに対応する車種(国産車など)であれば、特に必要なものはありません。
「EEL-001 Mode 1」の場合や、J1772非対応の車種(輸入車など)の場合、車載の200V充電ケーブルがあれば充電可能です。
100Vケーブルや一部旧型車種(テスラロードスターの初期モデル、三菱i-MiEVの初期モデル、スバル プラグイン ステラ)用200Vケーブルは非対応ですのでご注意ください。
※i-MiEVの場合、タイプB(JIS C8303 附属書A.16)用の変換コネクターがあれば充電可能です
※テスラロードスターの場合、タイプB用の変換コネクターかJ1772変換ケーブルがあれば充電可能です
<その他 -上記以外のご質問>
Q)実機はどこで見られますか?
公衆利用可能な設置ポイントを随時ご紹介していきます。(詳細はこちらボタンよりご覧ください。)
会社名 |
松井電器産業 株式会社 (まついでんきさんぎょう) |
エミダス会員番号 | 89986 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 栃木県 鹿沼市 |
電話番号 | 0289-60-7833 | FAX番号 | 0289-60-7838 |
資本金 | 3,000 万円 | 年間売上高 | 200,000 万円 |
社員数 | 380人 | 担当者 | 山野井 明彦 |
産業分類 | 治工具 / 産業用機械 / 電子部品 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて