自動車(量産)
電子部品
工作機械
■ 無電解ニッケルめっきの用途について
無電解ニッケルめっきは、耐食性・耐摩耗性・均一なめっき厚さ・非磁性・導電性 などの特性を活かし、さまざまな分野で使用されています。以下に代表的な用途を紹介します。
1. 自動車・輸送機器
→ 耐摩耗性・耐食性が必要な部品に適用
・シャフト、ピストン、ギア、バルブ → 摩耗を防ぎ、耐久性を向上
・燃料噴射装置(インジェクター) → 耐薬品性・耐燃料性を向上
・ 電動車(EV)バッテリー部品 → 非磁性タイプを使用し、電気特性を維持
2. 航空宇宙
→ 軽量で高耐久な部品の防錆・耐摩耗処理
・ 航空機エンジン部品(タービンブレード) → 高温耐性・耐摩耗性
・ 油圧機器の内部部品 → 均一な膜厚で精密な制御が可能
・航空機の電子部品 → 非磁性で信号干渉を防ぐ
3. 電子・電気部品
→ 導電性・はんだ付け性を向上
・ プリント基板(PCB) → 無電解ニッケル-金(ENIG)処理で耐酸化性向上
・ コネクタ・スイッチ → 耐摩耗性を向上し、接触抵抗を低減
・ 半導体リードフレーム → 非磁性ニッケルめっきで信号ノイズ防止
4. 金型・切削工具
→ 耐摩耗性・表面硬度を向上
・射出成形金型(プラスチック用) → 離型性向上・耐摩耗性UP
・ ダイカスト金型(アルミ鋳造) → 耐熱・耐摩耗性が向上
・ 切削工具(ドリル・エンドミル) → 硬度を向上させ、寿命を延ばす
★ 無電解ニッケルめっきは、以下の特性を活かして多くの産業で利用されています。
・ 耐食性(錆びにくい) → 航空宇宙、食品、医療、化学プラント
・ 耐摩耗性(硬くて長持ち) → 自動車、工具、金型、精密機械
・ 均一な膜厚 → 電子部品、光学機器、半導体
・ 非磁性(磁気を帯びない) → 医え療機器(MRI)、電子部品
是非お問合せください!
近畿防蝕株式会社
兵庫県三木市別所町近藤中川原248-7
TEL:0794-82-0096
FAX:0794-82-9020
http://kinki-boushoku.co.jp
会社名 |
近畿防蝕 株式会社 (きんきぼうしょく) |
エミダス会員番号 | 87574 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 兵庫県 三木市 |
電話番号 | 0794-82-0096 | FAX番号 | 0794-82-9020 |
資本金 | 2,700 万円 | 年間売上高 | 90,000 万円 |
社員数 | 57人 | 担当者 | 古塚 |
産業分類 | 重電関係 / 産業用機械 / 電子部品 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて