重電
造船
生産設備
めっきのプロセスには、さまざまな失敗が発生する可能性があります。以下はいくつかの一般的なめっきの失敗例と、それに対する対策です。
1. めっきの剥離
原因:
基材の表面が適切に清浄化されていない。
電気めっき液の成分が不適切。
過度な電流密度や電圧が使用されている。
対策:
基材の表面を十分に洗浄し、酸化物や油分を除去する。
電気めっき液の組成を適切に調整し、定期的に分析を行う。
適切な電流密度と電圧を維持する。
2. めっき層の不均一性
原因:
不適切な攪拌やめっき液の循環が行われている。
基材の形状が複雑で、めっき液が均一に接触しにくい。
対策:
めっき液の攪拌や循環を適切に行い、めっき液の均一な分布を確保する。
めっきプロセス前に、複雑な形状の基材に対するめっきの計画を立て、適切な治具を使用する。
3. ピンホールやクラック
原因:
めっき液の不純物や、めっきプロセス中のガスの発生。
過度なストレスがめっき層にかかることによる。
対策:
めっき液を定期的に濾過し、不純物を取り除く。
適切な添加剤を使用して、ガスの発生を抑制する。
めっき層にかかるストレスを低減するため、めっき条件を最適化する。
4. めっき層の薄さや過厚
原因:
電流密度が不均一であるか、設定が不適切である。
めっき時間が長すぎる、または短すぎる。
対策:
電流密度を均一に保ち、適切な設定を行う。
めっき時間を適切に調整し、必要に応じてリアルタイムで厚さをモニタリングする。
5. めっきの変色
原因:
めっき液中の金属イオンの酸化や不純物による。
めっき後の処理が不十分である場合。
対策:
めっき液の成分を管理し、酸化防止剤や還元剤を適切に使用する。
めっき後の洗浄や酸洗いを適切に行い、変色を防ぐ。
これらの対策を実施することで、めっきの品質を向上させ、失敗を防ぐことができます。
硬質クロムメッキ 硬質くろむめっき 硬質クロム鍍金
■対応可能なめっき処理
・硬質クロムメッキ
・無電解ニッケルメッキ
・銅メッキ
・銀メッキ
・半光沢ニッケルメッキ
・錫メッキ
・オーバーレイメッキ
・鉛メッキ
近畿防蝕株式会社
兵庫県三木市別所町近藤中川原248-7
TEL:0794-82-0096
FAX:0794-82-9020
http://kinki-boushoku.co.jp
会社名 |
近畿防蝕 株式会社 (きんきぼうしょく) |
エミダス会員番号 | 87574 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 兵庫県 三木市 |
電話番号 | 0794-82-0096 | FAX番号 | 0794-82-9020 |
資本金 | 2,700 万円 | 年間売上高 | 90,000 万円 |
社員数 | 57人 | 担当者 | 古塚 |
産業分類 | 重電関係 / 産業用機械 / 電子部品 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて