その他
実験・研究用途において、熱や電気の伝導性能を正確に測定するためには、素材そのものの特性を活かしたテストピースが不可欠です。今回は、C1020無酸素銅を使用し、精密なフライス加工で仕上げた研究開発向けのテストピース製作事例をご紹介いたします。
◇C1020無酸素銅テストピースとは?
本製品は、高導電・高熱伝導を必要とする評価試験や研究実験に用いられる純銅プレートです。無酸素銅(C1020)は、酸素含有量が極めて低いため、電気抵抗が小さく、熱伝導にも優れた特性を持ちます。今回のテストピースは、サイズ20×20×2tで、表面の平滑性と寸法精度が重視されました。
◇製品詳細
・材質:C1020(無酸素銅)
・サイズ:20mm × 20mm × 2mm
・加工内容:汎用フライス盤によるカット加工・表面加工
・用途:実験試料、熱伝導評価試験、接触抵抗測定用プレート
◇特長
・熟練職人による高精度フライス加工で平面性を確保
・素材特性を最大限に活かすための最適な加工条件設定
・表面の平滑性と寸法精度を両立した仕上がり
・研究開発用途に適した安定性と再現性のある仕上げ品質
◇使用例
・大学や研究機関での材料物性評価用サンプル
・電子部品開発における熱伝導試験片
・接触抵抗・電気特性の比較評価テスト用ピース
・高精度測定装置用の基準素材プレート
◇加工方法
加工は熟練技術者が汎用フライス盤を用いて一貫対応し、素材の平坦性や寸法精度を重視した条件で加工を行っています。無酸素銅の柔らかさによる変形リスクを抑えるため、加工負荷やクランプ方法にも工夫を施しています。最終工程ではバリや段差が残らないよう仕上げ処理を徹底しています。
◇取組み
試作1枚からのご相談にも対応しており、研究テーマや実験内容に合わせたサイズ変更や形状提案も可能です。素材選定から加工方法まで、研究開発の現場で本当に使いやすいテストピースをご提供いたします。
◇まとめ
無酸素銅を使ったテストピースは、熱・電気特性の評価において欠かせない素材です。今回ご紹介したC1020製のプレートは、研究現場に最適な精度と品質を備えた製品です。試作や特殊仕様についてのご相談も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
株式会社 アイジェクト
〒350-1202
埼玉県日高市駒寺野新田251-14
TEL:042-989-8941(代表)
FAX:042-989-8952
URL:https://www.i-ject.com/
会社名 |
株式会社 アイジェクト (あいじぇくと) |
エミダス会員番号 | 87505 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 埼玉県 日高市 |
電話番号 | 042-989-8941 | FAX番号 | 042-989-8952 |
資本金 | 1,000 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 16人 | 担当者 | 戸口儀隆 |
産業分類 | 治工具 / 通信機器 / 電子部品 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて