PRコメント
電子制御を主に油圧装置企業とも長く取引。当社取り扱いのデジタルモーションコントローラ(多軸コントローラ)やサーボバルブや油圧比例弁用のアンプを使い、油圧式加振装置等適した信号発生器を設計・製作。
油圧ユニットやシリンダー自体は協力工場に依頼。
モーションコントローラを用いた多軸制御では、半導体製造装置、医用装置等採用頂いている。また大学や研究所向けにも他軸制御を用いた試験装置の設計製作。
振動装置等の信号発生器や増幅器(アンプ)も設計・製作。エンドユーザー様の要求仕様にて納品可能。
『MV™』シリーズは、ADVANCED Motion Controls 社が開発した、電気自動車や各種電動車用にモータコントローラです。
『MV™』シリーズは、最新の電気自動車プラットフォームに向けてデジタルモデルとアナログモデルの開発・設計を行いました。キースイッチをはじめとした車両動作に必要な入力、デジタルモデルでは、チューニングしやすいようにCAN-Open通信を標準で用意してます。また、AB200A100では定格電流125A、最大80Vの電源電圧に対応しておりバッテリからモータへ大電力供給を可能とします。
〇特徴
・IP65の防塵・防水性能
・キースイッチ等の車輌動作に必要な入力
・CAN-Open通信
お気軽にお問合せ下さい。
油圧のわかる電子制御屋です。
当社は油圧バルブ企業へ油圧弁用アンプを納入しており、比例弁やサーボバルブを始めとする油圧についての知見は一般の電子制御企業より豊富です。
油圧装置はユニットとして受注でき、油圧ユニットは協力会社で制御部は当社で設計・製造し、油圧制御の調整も当社で行うので油圧部と制御部で担当企業が違うことによるトラブルはありません。
もちろん制御盤や配電盤も当社で設計・製造いたします。
油圧ユニットや油圧シリンダーを製造する協力会社と連携し、制御に適したハードとソフトの両方が制作できるのが強みです。
高度な案件でも旧東京精密測器の技術者をはじめ、油圧制御の技術者や大学関係者の技術的な支援を受け、お客さまへご提案やお打合せが可能です。
DMC-300xxシリーズは、ガリル最新世代の1軸モーションコントローラです。
従来の製品に比べ高速化され、本体形状はカードタイプとボックスタイプとがあります。 パルスモータやサーボモータのドライバと接続可能です。800Wのブラシ/ブラシレスモータドライバやステッピングモータドライバを内蔵したタイプもラインナップしています。ドライバ内蔵で省スペース・省配線を実現しています。
〇特徴
1)Ethernet 10/100Base-T、RS232ポート
2)汎用アナログ入力
3)15MHzのエンコーダ入力
動作はスタンドアロン(単独)動作とEthernet 10/100Base-TまたはRS232Cを使ってPCによる動作も可能です
お気軽にお問合せ下さい。
『HRシリーズ』は、直線および回転ステージを動かすのに用いられる
超音波モータです。
速度は数μm/secから250mm/secまでの広い可変域を持ち一般的な
摩擦抵抗の少ないステージなどの機器に簡単に取り付けられます。
単体エレメントから8つのエレメントを重ね合わせたモータまで
各種ラインアップ。真空仕様品もございます。
【特長】
■10nmのステップ分解能
■AB2アンプのDCモードなら1nmのステップ分解能を実現
■1μm/sから250mm/sまでのワイドな速度範囲
■制限のない可動範囲と高い応答性
■4~32Nの抜群の駆動力
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
また、YoutubeにHRモータのデモ動画あります。ご参照ください。
〇Nanomotion製HRモータデモ動画・工苑
https://youtu.be/mVrsg3Qw04o
『FlexPro™』シリーズは、ADVANCED Motion Controls 社が開発した、手のひらに収まるほど小型なサーボドライバです。
『FlexPro™』の標準ユニット(FEシリーズ)は、基板実装(PCBマウント)スタイルでサイズは約38.1 x 25.4 x 16.0 mmです。
EtherCAT通信、アナログ指令、パルス指令、インクリメンタルエンコーダとBiSS_Cモードの絶対値エンコーダフィードバックに対応しています。
従来と同様に、各社 DC/AC サーボモータ、ステップモータ、誘導モータをサポートします。
基板実装タイプ以外にも
・業界標準のコネクタを備えている組込モデル(FMシリーズ)
・評価・導入試験ができるように、インタフェース基板に半田付けしたFDシリーズ)
を用意しています。
貸出機もございますのでお問合せ下さい。
〇特徴
・EtherCAT通信ネットワーク環境で動作が可能。
・従来のデジタルドライバーと同様に、外部コントローラーを介して、アナログ指令、パルス指令が可能。
・スタンドアロンとして、内部メモリ保存されたインデックスとシーケンスを利用が可能。
・ブラシ付きDC、ブラシレスDC(回転、リニア)モータの制御が可能。
https://amc-drive.jp/howto/flexpro/
![]() |
油圧機器製造( 製品製造 / 生産財 ) |
---|
会社名 |
株式会社 工苑 (こうえん) |
自社ホームページURL | https://www.koenn.co.jp/ |
---|---|---|---|
住所 |
日本 神奈川県 川崎市高津区
[地図を見る] |
担当者 | 石塚 正純 |
電話番号 | ログインをすると表示されます | FAX番号 | ログインをすると表示されます |
資本金 | 2,700 万円 | 社員数 | 17人 |
年間売上高 | 30,000 万円 | エミダス会員番号 | 83649 |
産業分類 | 治工具 / 測定機械 / 産業用機械 | ||
主要三品目 |
|
||
主要取引先 |
|
大分類 | 中分類 | 小分類 |
---|---|---|
設計 | 産業機器設計 | 産業用機械設計 |
設計 | 電気設計 | 電気機械器具設計 電子回路設計(電子) |
組み立て・検査 | 修理 | 産業機械修理 |
製品製造 | 生産財 | 油圧機器製造 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて