PRコメント
私たち川崎製作所は、1964年の創業以来培って来ましたNC旋盤やマシニングセンタの高精度機械加工で、航空機エンジン部品・医療機器部品・半導体製造装置など、幅広い業種のお客様からご愛顧頂いております。
最大加工径φ2500mm、最大加工長さL=4000mmという大型スペックの五軸複合加工機をはじめとして、計4台の五軸複合加工機を保有し、CATIAやMastercamといった三次元CAD-CAMシステムを駆使して、アルミ・鉄・ステンレス・チタン・インコネル・ハステロイ・ワスパロイなど快削材から難削材まで様々な材料を扱い、スピーディーなプログラム作成、従来の機械加工の省段取化、旋盤工程とマシニング工程やスプライン工程などを一度の段取で全加工してしまう工程収集効果で、お客様のコストダウンを実現して参ります。
また、当社では、カールツァイスMMZ-Bと東京精密RVA800の2台の三次元測定機を使った
大型・小型製品の三次元測定サービスを提供させて頂いております。
例えば『このフランジ1枚だけの三次元測定のみをお願いしたい』
『真空チャンバー2台の三次元測定のみをお願いしたい』
『シャフト50本を定量的に毎月三次元測定のみお願いしたい』
など、様々なニーズにお応えします。
数量は1台からOK。納期は出来る限り最短にてお客様のご要望に添えます様努力致します。
また、ご希望によりましては弊社にご来社頂いての『お立合い三次元測定』も可能で
このところお客様よりご好評を頂いております。
弊社測定オペレータとの対話をしながらの測定で
『部品の外径をこの座標でこの測定点数で測ってほしい』など
細かい測定方法のオーダーが出来るため、より精緻でオリジナルな測定を実現します。
ぜひこの三次元測定サービスをご活用頂きたく
皆様のお問い合わせ、お待ち致しております!!
燃焼器とは、ガスタービンなどで圧縮された空気中に燃料を噴霧して連続燃焼させ、
高温ガスを得る装置で、そのケーシングという筒状の部品加工が、一度の段取りで
旋盤・マシニング両方の加工を可能にしています。
素材:ワスパロイなど
サイズ:φ100~φ2000 最大高さ1400
関連分野:航空宇宙、ガスタービン発電機器
世界的に有名な杉本博司先生の芸術品の制作を手掛けました。
天井から"つらら"のように展示されております。
また、オブジェの制作は外観の美しさを最も重要視されます。
クライアントは東京の表参道、"oak omotesando(オーク表参道)"に展示されております。
材質:SCM304
サイズ底面2000φ
先端5φ
全長6000mm(流線形)
世界的に有名な芸術家、杉本博先生の芸術品制作を手掛けました。
クライアントはフランスの富豪で、中庭の湖面に聳えるように展示されています。
材質:SCM304
サイズ:底面 φ2000,先端がφ8 全長6000mm (流線形)
チャンバーの加工を五面加工機にて行っている時の写真になります。
真空チャンバーとは、内部を真空にするための容器です。
真空チャンバーは真空装置の中心部品であり、真空装置の仕様により
その形状や材質が決められます。
使用される材質は主に真空用材料から選定されます。
素材:A5056、A5052など
サイズ:最大
縦3000
横1500
高さ1500
関連分野:半導体
真空チャンバーとは、内部を真空にするための容器です。
真空チャンバーは真空装置の中心部品であり、真空装置の仕様により
その形状や材質が決められます。
使用される材質は主に真空用材料から選定されます。
素材:A5056,A5052など
サイズ:最大 縦3000 横1500 高さ1500
関連分野:半導体
チタン製の各種シャフトの製作承ります。
加工範囲φ300㎜、L500㎜程度まで対応。
旋削、キー溝加工や油穴など斜めの穴あけ等の加工に対応しています。
また、台形ネジ加工や鋸刃ネジ(バットレスネジ)加工も実績があります。
チタンは、強度が鉄の約2倍ありながら、比重は鉄の3分の2と軽く、丈夫な素材です。
また、耐食性はアルミよりも高く、熱にも強い特性があるため、
過酷な環境化で、高剛性や耐食性が求められる回転体の主軸などに最適です。
<お問合せ先>
株式会社川崎製作所
〒312-0005 茨城県ひたちなか市新光町552-71
TEL 029-265-8227 FAX 029-265-7757
Mail:kawasaki@kawasaki-ss.jp
URL:https://www.kawasaki-ss.jp/products/
![]() |
五面/五軸加工( 試作開発・少量生産 / NC機械加工 ) |
---|
会社名 |
株式会社 川崎製作所 (かわさきせいさくしょ) |
自社ホームページURL | http://kawasaki-ss.jp/ |
---|---|---|---|
住所 |
日本 茨城県 ひたちなか市
[地図を見る] |
担当者 | 川崎 達郎 |
電話番号 | 029-265-8227 | FAX番号 | 029-265-7757 |
資本金 | 4,000 万円 | 社員数 | 30人 |
年間売上高 | 未登録 | エミダス会員番号 | 81180 |
産業分類 | 産業用機械 / 輸送機器 / 医療機器 | ||
主要三品目 |
|
||
主要取引先 |
|
大分類 | 中分類 | 小分類 |
---|---|---|
設計 | 治工具設計 | 一般治具設計 溶接治具設計 汎用工具設計 |
設計 | シミュレーション | 3Dモデリング 鍛造 |
試作開発・少量生産 | 機械加工 | 汎用フライス加工 汎用旋盤加工 タッピング加工 深穴加工 歯切加工 ねじ切り加工 倣いフライス加工 直線加工 機械加工/小ロット(1個から)対応 鉄 ステンレス 超硬素材 アルミ合金 銅合金 チタン合金 ニッケル合金 モリブデン合金 マシニング加工(樹脂) 焼結金属 キー溝加工 同時五軸加工 フライス加工(樹脂) 旋盤加工(樹脂) 鋳物 ホーニング加工 チタン ウレタン 真鍮 |
試作開発・少量生産 | NC機械加工 | マシニング加工(縦形) NCフライス加工 NC旋盤加工 五面/五軸加工 五面加工 中グリフライス加工 NC立旋盤 複合旋盤加工 マシニング加工(横形) 2.5次元対応 3次元対応 |
試作開発・少量生産 | カッティング・ブランク | 切断加工 ステンレス 銅・アルミ 精密切断加工 |
試作開発・少量生産 | 研削加工 | NC平面研削加工 NC円筒研削加工 円筒研削加工 センターレス研削加工 ロータリー研削加工 |
試作開発・少量生産 | 治具製造 | 一般治具製造 溶接治具製造 量産用治具製造 治工具製造 |
試作開発・少量生産 | 試作品加工 | アルミ鋳物加工 簡易金型・試作金型 |
金型製作 | プレス金型 | 部品加工 3Dモデリング |
量産 | 機械加工 | マシニング加工 NCフライス加工 NC旋盤加工 タッピング加工 五面/五軸加工 複合旋盤加工 歯切加工 ねじ切り加工 鉄 ステンレス アルミ合金 銅合金 チタン合金 ニッケル合金 モリブデン合金 鋳物 ホーニング加工 チタン 高精度 |
量産 | 研削加工 | NC平面研削加工 NC円筒研削加工 平面研削加工 円筒研削加工 内面研削加工 センターレス研削加工 NC内面研削加工 ロータリー研削加工 両面研削加工 |
組み立て・検査 | 組立 | 精密機器組立 産業機械組立 |
組み立て・検査 | 修理 | 精密機器修理 産業機械修理 |
組み立て・検査 | 検査 | 計測 |
部品製造 | 機械部品 | 歯車(ギヤ)製造 ベアリング製造 真空部品加工 圧力容器製造 継手製造 クランクシャフト製造 光学部品製造 シャフト/ローラー製造 リング製造 |
製品製造 | プラント製品製造 | プラント機器製造 船舶向け装置製造 鉄鋼・高炉向け装置製造 水力・火力・電力・原子力向け装置製造 大型プラント向け装置製造 |
製品製造 | 医療機器製造 | 医療機器製造 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて