わたしも あなたも 会社も 従業員も
皆の「心」「物」両面の豊かさ 幸せを追求すると同時に
社会 地域と喜びを分かち合い 進歩 発展に貢献していく
最終更新日:2016-03-07
誠実で責任ある社会に貢献できる企業
顧客はもとより、事業活動に関わりのあるパートナーに対し
言葉や言動に偽りがなく、真心こめた「質の高い仕事」「期待にこたえる仕事」「期待を裏切らない仕事」が
できる信頼性に厚い責任ある企業を築き上げる。
会社=共生(相互理解)
良い風土→良い人間が育つ→良い人間は良い技術を生み出す→良い企業は世界に誇れる企業になれる
会社、全従業員共に、磨き磨かれながら共に成長し、共に働く喜び・幸せを共有でき、
常に敬い感謝しあえる企業風土を築き上げる。
MIZUIイズム
瑞井精工全社員は、「できませんと言わない」「約束が守れる」「最後まで諦めない」
「主体性を持って行動できる」「人のせいにしない集団である。」
最終更新日:2016-03-07
顧客満足第一主義をミッションに掲げ常に、
「安全性・高品質・技術革新」を追及し、「感謝・信頼・期待」される企業を確立する
1、お客様に製品を提供するにあたり、常に「品質の向上」を全うし、感謝される企業を目指す
2、お客様からの「評価・成果」を分析し、製品プロセスの継続的改善を図り、さらにいいものづくりを目指す
3、お客様のニーズを的確に把握し、スピードを持って正確にサービスを提供し、信頼される企業を目指す
4、品質方針を基本に、各人が個人目標ブレイクダウンし目標達成に向け、主体性をもって行動できる集団を確立する
最終更新日:2016-02-19
1960年 前社長 井上新が創業 |
1967年 4月 茨城県常陸太田市塙町に井上工業を設立 |
1971年 3月 茨城県久慈郡水府村松平に自動機専用工場として水府事業所を設立 |
1974年 12月 井上工業より法人組織 有限会社 瑞井精工に社名変更 資本金300万円とする |
1978年 6月 受注増大のため、水府事業所を増築し最新設備導入 |
1983年 2月 有限会社 瑞井精工を瑞井精工 株式会社に組織変更 資本金を1,200万円とする |
1984年 3月 茨城県水府村に新工場建設地として30,000㎡の用地を確保する |
1987年 10月 茨城県久慈郡里美村より工場誘致を受け里美村に里美工場を設立 |
1987年 11月 東京都大田区に東京事務所開設 |
1992年 6月 日刊工業新聞に「2次下請け企業から1次下請け企業への成長の軌跡」が紹介される |
1994年 6月 茨城県水戸市に水戸工場開設 真空成形品の生産を開始する |
1998年 振動モーター用シャフトを先駆けて量産開始 月間3,500万本生産 |
2006年 11月 日刊工業新聞・日本経済新聞・日経産業新聞 3紙に新製品開発有力企業として紹介される |
2006年 12月 ISO9001 ISO14001を同時取得 |
2007年 10月 日刊工業新聞「いい話コーナー」にて 真空成形事業が紹介される |
2007年 11月 日刊工業新聞に「有望な若手経営者」として 井上マネージャー(当時)が紹介される |
2008年 代表取締役に2代目 井上雅弘が就任 |
2011年 10月 日刊工業新聞「磨かれた熟練の技」に当社熟練技術者が紹介される |
2012年 9月 日刊工業新聞「精密位置決め特集」に当社精密ローラーが紹介される |
2013年 新技術・地域資源開発補助事業において全国5社に採択される |
2013年 6月 日刊工業新聞「若手経営者・後継者が語る事業承継」講演内容が紹介される |
2014年 8月 日刊工業新聞「その加工おまかせあれ」に小物精密切削•研磨技術が紹介される |
2014年 中小企業庁発行「技術開発・研究開発・新商品開発補助金成果事例集」に当社の開発が紹介される |
2015年 8月 日刊工業新聞「ものづくりを支える町工場の技」に当社の複合研磨技術が紹介される |
2016年 2月 FURUSATO Vitalization vol.123に当社の新製品特殊転動体が紹介される |
2016年 6月 常陸太田市広報誌に当社社員が紹介される |
2017年 9月 月刊生産財マーケティング誌の「人に知恵,現場に技」に紹介される |
2019年 11月 日刊工業新聞「事業承継ストーリー」に紹介される |
2019年 12月 2015年度版ISO9001 14001認証取得 |
2020年 10月 BCリーグ 茨城県民球団 茨城アストロプラネッツオフィシャルスポンサー契約 |
2020年 11月 経済産業省 地域未来牽引企業に選定される |
最終更新日:2021-06-09
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて