1960年 大阪市西淀川区において個人創業、主にドアロック部品を製造
1962年 尼崎市戸ノ内町に移転
1965年 自社商品としてプレス製ステンレス戸車を開発、販売開始
1966年 資本金を100万にて法人組織とする
1970年 資本金を400万に増資。岐阜工場操業開始
1973年 資本金を1,000万に増資
1976年 発明協会より奨励賞を受賞
1979年 資本金を1,500万に増資
1980年 本社・工場を尼崎市東初島工業団地に移転
1981年 資本金2,400万円に増資。オムニロックが通産省グッドデザイン商品に選定
1985年 東京営業所開設
1990年 資本金を3,120万円に増資
1993年 本社・工場を西宮市西宮浜産業団地に新築移転
1996年 岐阜県養老郡養老町に岐阜工場新築
1996年 一般建設業(建具工事業)許可を受ける
1998年 日本非常開放面格子協会会員
2000年 ISO9001認証取得。創業者松本治男 代表取締役社長を退任。岡田 健 代表取締役社長に就任
2000年 一般建設業(内装仕上工事業)許可を受ける
2001年 非常開放面格子ガードボーイが財団法人ベターリビングよりBL認定を受ける
2001年 非常開放面格子ガードボーイ、オムニガードが日本消防設備安全センター性能認定を受ける
2001年 資本金を5,000万円に増資
2002年 松下電器産業(現パナソニック㈱)プラズマテレビアルミシャーシ製造開始
2005年 ISO14001認証取得
2005年 岐阜養老第2工場新築
2006年 西宮本社第2工場新築
2006年 ZSTEMが2006年度業界初のグッドデザイン賞を受賞
2008年 西宮市優良事業所顕彰受賞
2009年 ISO27001認証取得
2010年 岡田 健 死去に伴ない、堀 健二 代表取締役社長に就任
最終更新日:2010-09-06
お客様に品質の優れた製品を提供し続けたい。品質に対する理念とこだわりは、ものづくりに携わる人間にとして、最も大切であります。私たちの社員一人一人のものづくりに対する想いと、お客様に対する使命感こそ、弊社製品ブランドの原点であると考えます。
弊社の品質保証の強みは、大きく3つの特徴があります。
1、人間の本質を知る
金型設計、工程設計、機械設計段階において、ヒューマンエラーを排除するということが、品質を保証する重要なキーファクターであると考えます。私たちは、人間の本質を知ること、自分を見つめるという最も単純な作業から品質を創造します。
2、品質を手で創る
私たちは、ものをかたちにして、品質を評価することが重要であると考えます。頭だけで、考えるのではなく、実際にものを作ることで、品質は実現されます。図面の行間に隠されたものづくりの難しさを克服するときの喜びを私たちは知っています。
3、品質を工程で作り込む力
クイックレスポンス=即時対応をキーワードに、創業以来培った技術の専門家集団が、高品質・高付加価値の製品作りを実現することをお約束します。材料選定から加工、組立に至る工程ごとに、品質を工程で作り込むための最適な技術をプロデュースします。
最終更新日:2010-09-02
私たちは、ものづくりに携わる人間として、また、社会の一員として、次世代を担う子供たちに豊な地球環境と地域社会を提供したいと考えます。
私たちは、仕事を通じて、社会に役立ち、自らを磨き、物、心ともに、豊かで、明るい未来を築くことを目指します。弊社では、2005年1月に環境マネジメントシステムISO14001を取得し、環境に配慮した製品づくりと、業務システムを構築しています。
≪当社の環境方針≫
1. 目的・目標及び実行計画を設定し、その達成のために継続的な改善を図り、環境に与える影響の軽減と汚 染の予防に努めます。
2. 環境に関する法規制、条例、及び顧客等との合意事項を遵守します。
3. 省資源、省エネルギー、廃棄物の削減に努め、資源の有効利用を図ります。
4. 省エネ効果のあるブラインド格子のような環境に配慮した製品の提供や、受託加工製品の環境影響の軽減につながる技術的提案にも努めます。
≪RoHSに対応≫
EU全25カ国で人体に有害である6物質を含有する電子機器の輸入、販売を禁止するもので、2006年7月1日より施行されています。
RoHSは「Restriction of the use of certain Hazadous Substances in electrical and electronic equipment」の略で、対象となる電子機器とはテレビやラジオ、白物家電やパソコンなどになります。EU向け輸出関連企業さまからの規制対応ニーズが高まっています。
弊社では、このRoHS指令にいち早く対応し、自社内でも蛍光X線検査装置等を導入し、高品質かつ環境に考慮したモノづくりを推進しています。
最終更新日:2010-09-02
1960年 大阪市西淀川区において個人創業、主にドアロック部品を製造 |
1962年 尼崎市戸ノ内町に移転 |
1965年 自社商品としてプレス製ステンレス戸車を開発、販売開始 |
1966年 資本金を100万にて法人組織とする |
1970年 資本金を400万に増資。岐阜工場操業開始 |
1973年 資本金を1,000万に増資 |
1976年 発明協会より奨励賞を受賞 |
1979年 資本金を1,500万に増資 |
1980年 本社・工場を尼崎市東初島工業団地に移転 |
1981年 資本金2,400万円に増資。オムニロックが通産省グッドデザイン商品に選定 |
1985年 東京営業所開設 |
1990年 資本金を3,120万円に増資 |
1993年 本社・工場を西宮市西宮浜産業団地に新築移転 |
1996年 岐阜県養老郡養老町に岐阜工場新築 |
1996年 一般建設業(建具工事業)許可を受ける |
1998年 日本非常開放面格子協会会員 |
2000年 ISO9001認証取得。創業者松本治男 代表取締役社長を退任。岡田 健 代表取締役社長に就任 |
2000年 一般建設業(内装仕上工事業)許可を受ける |
2001年 非常開放面格子ガードボーイが財団法人ベターリビングよりBL認定を受ける |
2001年 非常開放面格子ガードボーイ、オムニガードが日本消防設備安全センター性能認定を受ける |
2001年 資本金を5,000万円に増資 |
2002年 松下電器産業(現パナソニック㈱)プラズマテレビアルミシャーシ製造開始 |
2005年 ISO14001認証取得 |
2005年 岐阜養老第2工場新築 |
2006年 西宮本社第2工場新築 |
2006年 ZSTEMが2006年度業界初のグッドデザイン賞を受賞 |
2008年 西宮市優良事業所顕彰受賞 |
2009年 ISO27001認証取得 |
2010年 岡田 健 死去に伴ない、堀 健二 代表取締役社長に就任 |
最終更新日:2010-09-02
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて