---
IP規格(Ingress Protection)は、電気機械器具が外部からの異物や水の侵入に対する防護性能を示す国際的な規格です。
特に産業用機械や家電製品、アウトドアデバイスにおいて重要な要素であり、製品の信頼性や耐久性を保証するために使用されます。
◆IP規格とは?
IPは「Ingress Protection」の略で、外部からの侵入に対する防護性能を表しています。
IPコードは、2つの数字で構成されており、最初の数字は固形物に対する防護レベル、2つ目の数字は液体に対する防護レベルを示します。
例)
「IP68」は、完全な防塵性能(6)と、
継続的な水中使用が可能な防水性能(8)を持つことを意味します。
◆各IPレベルの解説
1)固形異物に対する防護レベル
0:防護なし
1:50mm以上の固形物に対して防護
2:12.5mm以上の固形物に対して防護
3:2.5mm以上の固形物に対して防護
4:1mm以上の固形物に対して防護
5:有害な粉塵の侵入を防ぐ(完全防塵ではない)
6:完全な防塵
2)水に対する防護レベル
0:防護なし
1:垂直に落ちる水滴に対して防護
2:15度まで傾けた状態での水滴に対して防護
3:水の噴霧(スプレー)に対して防護
4:あらゆる方向からの水しぶきに対して防護
5:あらゆる方向からの低圧水流に対して防護
6:強い水流に対して防護
7:一時的な浸水(最大1m深さ、30分間)に対して防護
8:継続的な水中使用に対して防護
9:高温、高圧の水に対して防護
◆ IP規格が重要な理由
IP規格は、製品の使用環境に応じた適切な防護性能を確認するための指標として広く利用されています。特に以下のような産業や分野で重要です。
丸山機械製作所では、IP(電気機械器具の防塵防水性能規格)の取得実績があります。
使用目的に応じて規格等の認証取得が必要な場合も、お気軽にお問合せください。
開発段階から、基準に合わせた設計をお行うことで、規格取得もスムーズです。
また、試作機完成後にそれぞれに特化したコンサル業者様へ委託していただくよりも、コストを抑えることができるのではないかと思います。
▼PSE(電気用品安全法)について
https://ja.nc-net.or.jp/company/79074/product/detail/233560/
試作から量産まで。
大物の機械加工と溶接のワンストップ加工をお探しでしたら、私たち株式会社丸山機械製作所にお任せください。
設計~切削~溶接~組立の一貫生産企業
株式会社丸山機械製作所
HP:http://www.maruyamakikai.co.jp/
MAIL:info@maruyamakikai.co.jp
会社名 |
株式会社 丸山機械製作所 (まるやまきかいせいさくしょ) |
エミダス会員番号 | 79074 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 群馬県 高崎市 |
電話番号 | 027-361-6631 | FAX番号 | 027-362-4102 |
資本金 | 2,000 万円 | 年間売上高 | 50,000 万円 |
社員数 | 28人 | 担当者 | 谷口 秀和 |
産業分類 | 産業用機械 / 建築土木資材 / 輸送機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて