---
◇概要
SUS303 φ4.5、全長6.75mmの部品。この製品を加工する上での課題は、公差±0.01mmという厳しい精度と、加工後のバリの抑制でした。小さな部品でも、製造中の微妙な歪みや工具の摩耗が品質に大きく影響します。何度も試行錯誤を繰り返して、安定した高品質に加工する事が出来ました。耐食性に優れるSUS303の特性を活かし、精密さが求められる用途にも対応可能な仕上がりです。
◇SUS303製品とは?
SUS303は、耐食性と加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼です。特に精密機械部品や医療機器部品など、錆を嫌う環境下で高い性能を発揮します。オーステナイト系は、クロムとニッケルを主成分とし、常温の状態でオーステナイトという金属組織を形成。唯一ニッケルを含むステンレス鋼です。 他のステンレス鋼に比べ耐食性に強く、熱処理はできませんが靭性があり、溶接性に優れているという性質を持っています。この製品ではφ1.8の穴加工が要求され、6.75mmのサイズながら高度な技術で精密に仕上げられています。
◇特徴
- 高精度:公差±0.01mmでの仕上げ
- 耐久性:耐食性に優れたSUS303材使用
- 表面品質:最新バリ取り技術で滑らかな仕上がり
◇使用例
- 医療機器の小型部品
- 精密機械や自動車用シャフト
- 工業用センサーや電子機器
◇加工方法
この部品の加工では、シチズンマシナリー 製NC複合旋盤を活用。加工工程の中で、寸法の精密測定には「キーエンス IM-8030」を導入し、常に精度をチェックしました。また、バリ取り工程を工夫することで、バリの発生を抑え表面の仕上がりを最適化しています。
◇取組み
高精度を追求するために、オペレーターが加工条件を綿密に調整しました。さらに、製造過程においては徹底した品質検査を実施。各工程での確認を怠らず、信頼性の高い製品を作り上げています。この取り組みが、高品質かつ安定した製品を支えています。
◇まとめ
SUS303を使用したφ4.5の精密加工は、簡単ではありません。厳しい公差とバリ対策をクリアするため、最新技術とベテランオペレーターのノウハウを駆使しました。このような課題を抱えるお客様の力になれる技術があります。ぜひ、お気軽にご相談ください!
◆企業情報
株式会社飛沢製作所
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町深内町46-31
TEL:0248-72-7201
FAX:0248-72-7203
ホームページ: https://www.tobisawa.co.jp/
会社名 |
株式会社 飛沢製作所 (とびさわせいさくしょ) |
エミダス会員番号 | 78862 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 福島県 岩瀬郡鏡石町 |
電話番号 | 0248-72-7201 | FAX番号 | 0248-72-7203 |
資本金 | 1,000 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 50人 | 担当者 | 飛澤 徳幸 |
産業分類 | 産業用機械 / 通信機器 / 医療機器 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて