---
◇概要
小さな部品こそ難しさが詰まっている、そんな製作現場の一例をご紹介します。今回のブッシングは、外径φ5.5mm、内径φ4.1mmというミリ単位の精密加工が求められる部品です。公差管理の厳しさに加え、外注の三価クロメート処理後の寸法変化も想定しなければならず、製作工程のあらゆる場面で気を抜けない仕事でした。
◇ブッシングとは?
この部品は軸受けやガイドとして機械内部に使われるパーツで、特に回転部や摺動部での性能が要求されます。金属製で耐久性に優れつつも、腐食や摩耗を防ぐための表面処理が必須です。この製品では、三価クロメート処理が施され、機能性と信頼性を両立させました。
◇特徴
- 外径:φ5.5mm、内径:φ4.1mm
- 材質:SUM23(加工性と耐久性を両立)
- 外注三価クロメート処理による耐腐食性の向上
- 軸径の厳密な寸法管理による高い精度
◇使用例
・自動車部品のガイド機構
・産業機械の軸受け部品
・精密機器の内部構造
◇加工方法
製作には、シチズン製の精密加工機を使用しました。この機械の特徴である高い繰り返し精度を活かし、寸法公差を守るための細やかな調整を加えました。特に加工後の表面処理により生じる寸法変化を事前に計算し、最適な加工条件を見極めることで精度を確保しました。
◇取組み
小さな部品でも、そこに込める技術は大きいです。チームで試行錯誤を重ね、より効率的な加工プロセスを考えました。三価クロメート処理後の仕上がりを確認する際には、測定器具を一つ一つ丹念に調整し、最終製品が求める基準を確実に満たすよう努めました。
◇まとめ
このブッシングの製作を通して、小さな部品でも丁寧な仕事が信頼につながることを改めて実感しました。高精度な軸径管理や耐久性を求められる部品製作にお困りなら、ぜひ相談してみてください。期待以上の仕上がりを目指します。
◆企業情報
株式会社飛沢製作所
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町深内町46-31
TEL:0248-72-7201
FAX:0248-72-7203
ホームページ: https://www.tobisawa.co.jp/
会社名 |
株式会社 飛沢製作所 (とびさわせいさくしょ) |
エミダス会員番号 | 78862 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 福島県 岩瀬郡鏡石町 |
電話番号 | 0248-72-7201 | FAX番号 | 0248-72-7203 |
資本金 | 1,000 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 50人 | 担当者 | 飛澤 徳幸 |
産業分類 | 産業用機械 / 通信機器 / 医療機器 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて