---
◇概要
バルブ加工では挽肌の品質がとても重要です。S20Cは快削材に比べて切削性は劣ります。この製品では挽肌が悪くなりやすく、工具の摩耗が進むとすぐに仕上げが荒れてしまう事がありました。特に、このような精密部品では、ほんの小さな不具合が致命的になります。刃物の寿命が加工結果を左右するので、加工中は工具摩耗を常にチェックし、切削条件も細かく調整しました。最終的に製品のキレイな仕上がりを見たときは本当にほっとしました。
◇S20C製バルブとは?
バルブ製品は、主にエンジンや油圧装置に使われる重要な部品です。S20Cという炭素鋼素材は硬さと加工性がバランスしているものの、加工条件が表面仕上げに影響が出やすいのが特徴です。連続加工による高い寸法精度が求められるこの部品、オペレータの腕の見せ所でもあります。
◇特徴
- 寸法φ11.15×全長14.5mm
- 加工安定性を実現する工具管理と条件設定
- 高品質な製品性能に直結する精度
◇使用例
・エンジン内部の可動部品
・油圧システムのシリンダーバルブ
・精密小型機器の構成部品
◇加工方法
このバルブを加工する際、途中で出るトラブルにもすぐ対応できるように、工具交換のタイミングを事前に見越して対応しました。
◇取組み
現場では、工具の選定から加工条件の調整まで何度も試行錯誤しました。最初はどうしても挽肌が荒れてしまい、何度もやり直す中で、オペレーターの経験や知識をフル活用し、加工に最適な方法を模索しました。また、データを蓄積し、再現性のあるプロセスを確立。職人技と科学の融合が、この難題を乗り越えるカギでした。
◇まとめ
工具の状態や加工条件一つで、S20Cバルブの品質は大きく変わります。その中で地道な調整と努力を重ねた結果、高品質な製品をお届けできました。こうしたチャレンジ精神をもって、お客様の期待以上の製品を作り続けたいと思っています。どんな要望でも、まずはご相談ください!
◆企業情報
株式会社飛沢製作所
〒969-0401
福島県岩瀬郡鏡石町深内町46-31
TEL:0248-72-7201
FAX:0248-72-7203
ホームページ:https://www.tobisawa.co.jp/
会社名 |
株式会社 飛沢製作所 (とびさわせいさくしょ) |
エミダス会員番号 | 78862 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 福島県 岩瀬郡鏡石町 |
電話番号 | 0248-72-7201 | FAX番号 | 0248-72-7203 |
資本金 | 1,000 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 50人 | 担当者 | 飛澤 徳幸 |
産業分類 | 産業用機械 / 通信機器 / 医療機器 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて