不良品撲滅への挑戦、コスト改革への挑戦。
そして、挑戦を実現するための部署を横断する改善活動。
共和ダイカストは、信頼の製品づくりに努めています。
最終更新日:2012-02-13
「品質要求を満たして始まるもの創り」を合言葉に、
一人一人の技術向上と徹底した決め事順守の確立及び生産技術力を活かして、
自工程100%品質保証を目指す。
最終更新日:2015-11-11
1933年(昭和 8年) 東京都蒲田区において、日東ダイカスト名にて操業を開始、東芝・コロンビア等各種メーカーと取引をする。 |
1938年(昭和13年) ダイカスト業務を中止、兵器の研究および製作に業務転換し、終戦を迎える。 |
1960年(昭和35年) ダイカスト業務を再開、資本金参百万円にて共和ダイカスト株式会社を設立、工場を埼玉県寄居町に建設新発足する。 |
1963年(昭和38年) 予てより研究中の特殊合金の鋳造に成功、自動車ドアロック、自転車ベルその他の製品を生産する。 |
1967年(昭和42年) 資本金を六百万円に増資する。 |
1971年(昭和46年) 埼玉県知事より中小企業診断制度を理解し、経営合理化を図る事により表彰を受ける。 |
1975年(昭和50年) 日本ダイカスト協会正会員となる。 |
1976年(昭和51年) 資本金を一千六百万円に増資する。 |
1982年(昭和57年) 寄居加工工場新設、加工部門に進出。 |
1992年(平成 4年) 鋳造工場省力化の為、多関節ロボット導入。 |
1994年(平成 6年) 5月12日、本社工場着工。 |
1995年(平成 7年) 3月31日、本社工場竣工(敷地3,862坪、延べ床面積1,952坪) |
1995年(平成 7年) 5月8日、第一次移転完了、稼動開始。 |
1995年(平成 7年) 7月末日、第二次移転完了(全面移転)。 |
1995年(平成 7年) 10月12日埼玉県より「彩の国工場」の指定を受ける。 |
2003年(平成15年) 12月16日、ISO9001:2000年度版、認証取得 |
2006年(平成18年) 4月24日、深谷工場竣工(敷地906坪、延べ床面積203坪) |
最終更新日:2010-09-08
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて