私たちマルサン木型製作所が取り組んでいるのは、
砂型アルミ鋳造の可能性への挑戦です。
素形材造りにはさまざまな手法があります。
その中でも鋳物の面白さは、どんなに複雑な形状であっても
部品をつなぎ合わせることなく一体で成形できるため、
ものづくりの可能性が非常に大きく広がることです。
私たちは、型設計から鋳造、熱処理にいたるまで、
砂型アルミ鋳造に必要な工程の全てを社内で行なっています。
会社そのものが、砂型アルミ鋳造による精度の高い一体成形品のようなものです。
私の事業に対する考え方は、社の理念として表現した通りです。
最終更新日:2025-03-21
私たちが取り組んでいるのは「ものづくり」ですが、それを実現しているのは人です。
お互いを尊重し合い、知恵や技術を活かし合うことで、
より一層の成果をあげていきたいと考えています。
また、人は独立した存在です。
だからこそ自ら考え、行動することができます。
仕事を行う上でも、ただ言われたことをやるだけではなく、
能動的に価値の提案を行うことが大切だと考えています。
これからも自ら考え行動するなかで、
砂型アルミ鋳造の可能性を押し広げるべく、知恵と力を合せて取り組んでまいります。
そして、マルサン木型製作所としての中枢的価値に磨きをかけ、
多くの皆さまの競争力強化に向けて貢献することで、
良きパートナーと認めてもらえる企業でありたいと考えています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
最終更新日:2025-03-21
当社は、規制遵守と顧客要求品質を最優先とし、
顧客に感謝・感動されるサービス・製品を提供し
相互の企業発展に努めます。
①顧客の目線で判断し創意工夫によって要求事項に適合します。
②三現主義に基づいた行動で決め事の有効性を継続的に改善します。
最終更新日:2020-06-02
1965年 4月 マルサン木型製作所として個人事業発足 |
1990年 4月 CAD/CAMシステムを導入 |
1990年 11月 マシニングセンター1号機(エンシュウ)の導入 |
1996年 4月 株式会社マルサン木型製作所を設立 |
1997年 10月 マシニングセンター2号機(カスガ)導入 |
2003年 2月 マシニングセンター3号機(オークマ)導入 |
2004年 1月 鋳造解析ソフト(ADSTEFAN)導入 |
2004年 5月 高浜市田戸町に鋳造部門設立 |
2007年 1月 CNC3次元測定器(ミツトヨ)導入 |
2008年 11月 品質マネジメントシステム規格ISO9001 取得 |
2008年 12月 3Dプリンタ(Z Printer450)導入 |
2009年 7月 代表取締役に三島岳人就任 |
2010年 1月 (株)山田製作所様より最優秀試作賞を受賞 |
2011年 3月 「平成22年度永井科学技術財団賞」「技術賞」を受賞 |
2011年 6月 熱処理設備(DOWAサーモテック)導入 |
2011年 12月 非接触ラインレーザー、CNC3次元測定機増設(ミツトヨ) |
2012年 12月 発光分析器導入(AMETEK)マシニングセンター4号機(オークマ)の導入 |
2014年 2月 VM推進賞受賞(中部産業連盟より) |
2014年 5月 マシニングセンター5号機(オークマ)の導入 |
2014年 9月 田戸第2工場増設 |
2014年 10月 大型低圧鋳造機導入(五十鈴製作所) |
2015年 3月 創業50周年を迎える |
2015年 3月 マルサンベトナム設立 |
2017年 4月 VM本賞受賞 (中部産業連盟より) |
2018年 1月 (株)山田製作所様より試作部門 最優秀賞を受賞 |
2019年 9月 砂積層装置導入 |
2023年 11月 デジタルマイクロスコープ(キーエンス)導入 |
2024年 3月 健康経営優良法人(中小規模法人部門)に5年連続で認定 |
2025年 3月 X線CT装置(COMET)導入予定 |
最終更新日:2025-02-28
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて