通信機器
生産設備
医療機器
弊社のMIMは通信機器、医療機器などに応用される『2~50mm程度の小さく複雑で精密な製品』を得意としており、金属粉末と混ぜ合せるバインダーは自社で開発を進め、独自にアメリカの特許を取得しました。
事例1、スプライン形状を鋳出ししてコストダウン
Ф5程のスプラインでブローチ刃が出来ないため、従来ワイヤー加工されていました。MIMの±0.1の公差でクリアランスは狙い通りに、きつ過ぎずゆる過ぎずできあがり、コストダウンに貢献しました。
事例2、チタンをニアネットシェイプ
MIM工法なら耐薬品・耐食・強度部品・装飾部品に優れたチタンも、切削加工では困難とされる複雑形状が製造可能になります。
事例3、MIM用バインダーの性能が高いので形状の自由度が広がる
弊社の成形体用樹脂バインダーにはある工夫が成されているため、薄肉形状を容易に成形でき、真空炉で垂直に立てて焼結しても倒れにくいという特徴があります。
事例4、特殊処理して装飾部品に
MIMの製品に特殊処理をすることでピカピカで非常に清潔感のある装飾部品になります。
事例5、二段ギヤをMIM化
二段ギヤの機械加工は時間が掛かり過ぎます・・・それならMimでしょっ!
事例6、サイドカットが無いネジ成形で精度を向上
ねじ成形には金型のパーティングライン(型割線)が影響するため、通常はサイドカット(逃がし)を入れるのですが、金型の高精度化によりパーティングラインを抑えてサイドカットを設けない仕様も対応可能です。
事例7、超硬合金に0.3mmの穴を鋳出ししてコストダウン
機械加工で超硬合金に小径穴をあけるには、時間が掛かり費用が高くつきますが、MIMなら0.3mmの穴が開いた素材が出来上がります。
事例8、極小部品の溝と穴
極小部品の機械加工は工具の準備に時間とコストがかかるのみでなく加工後の処理も手間取ります。このような場合にニアネットシェイプのMIM化することで問題は解決いたします。
事例9、極薄スリットをもつ部品のMIM化
極細スリットは通常ワイヤーか特殊刃での加工となりますがいずれにせよコスト高です。MIMでスリットも素材化すればコストダウンにつながります。
事例10、紙飛行機のように薄いMIM製品
ステンレス肉厚0.2mmができたのは、樹脂成型の要領で金属部品ができるメタルインジェクションの成せる技です。
弊社では困難な形状や量産ロットなど様々なご要望にお応えしております。100個以下のロットでも小ロット金型にて対応可能です。
会社名 |
株式会社 キャステム (きゃすてむ) |
エミダス会員番号 | 77539 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 広島県 福山市御幸町 |
電話番号 | 084-955-2221 | FAX番号 | 084-955-2065 |
資本金 | 7,996 万円 | 年間売上高 | 846,600 万円 |
社員数 | 300人 | 担当者 | 松尾 一政 |
産業分類 | 工作機械 / 産業用機械 / 医療機器 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて