自動車(試作)
航空機
プラント製造
皆様、下記のようなことでお困りではないですか?
お困りの際は、ぜひ山本金属の”被削性評価試験サービス”の活用をご検討ください。
・現状の加工条件より良い条件を知りたい
・新工具・新素材・新油剤の加工性を知りたい
・評価試験をするスタッフが不足、機械が不足、時間が不足
従来との比較を経験者の勘に頼るのではなく、定量的な分析を行うことで、確かな【加工時間短縮・品質改善・研究開発】に繋げることが出来ます。
また、NC旋盤・マシニングセンタ 双方での試験が可能です。
*評価判断基準のご紹介*
① 工具摩耗
工具の刃先は切削加工により高温・高負荷を受け、必ず摩耗します。
この摩耗量を比較する事により、負荷の受け具合を比較することができます。
また、SEM(走査顕微鏡)を使用することで、摩耗部の成分分析も行えます。
② 切削抵抗
切削抵抗とは、加工時に刃物と被削材との間に発生する抵抗(力)のことです。
キスラー社製の切削動力計を使用し、切削中にかかる抵抗を数値化します。
③ 温度計測
切削加工時に発生する熱エネルギーは、工具寿命に大きく関係します。
サーモグラフィや熱電対による切削時の温度計測をし、温度推移や分布を評価します。
④ 表面粗さ
zygo社の非接触式表面粗さ計を使用することで、表面の粗さの測定だけでなく、
内臓されている干渉計により表面の3次元化も行えます。
⑤ 切屑形状・色
切屑の形状や色についても、被削性の評価対象にしています。
また、ハイスピードカメラで加工時に起こる現象についても撮影できます。
山本金属には、被削性評価のノウハウがあります。
ぜひ一度お問い合わせ下さい。
HPはこちら:http://www.yama-kin.co.jp/products/cutting-test/index.html
会社名 |
株式会社 山本金属製作所 (やまもときんぞくせいさくしょ) |
エミダス会員番号 | 75753 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 大阪府 大阪市平野区 |
電話番号 | 06-6704-1800 | FAX番号 | 06-6704-6582 |
資本金 | 25,850 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 320人 | 担当者 | 山本 憲吾 |
産業分類 | 産業用機械 / 輸送機器 / 医療機器 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて