最終更新日:2014-10-09
大正7年 ・江東区深川住吉に伝谷鉄工所として創業 |
昭和13年 ・現工場を第二工場として増設し事業拡大。横須賀海軍工廠の監督工場に指定され、魚型水雷部品等を製作 |
昭和20年 ・東京大空襲の際、深川第一工場が焼失したため、現第二工場に主力を集中し運営 |
昭和25年 ・江戸川鍛工株式会社に社名変更 |
昭和35年 ・資本金を増額し増産体制を整えるため鍛造機を増設 |
昭和42年 ・サンドブラスト部門を新設 |
昭和44年 ・摩擦圧接部門を新設 |
昭和52年 ・1600t鍛造プレスを増設し、鉄骨スレート鍛造工場を建築 |
昭和57年 ・生産能力拡大のためビレットヒーターを設備 |
平成3年 ・工場内にキュービクル式高圧受電設備を設置 |
平成15年 ・金型部門を増強し金型加工の内製化を拡充 |
平成18年 ・サンドブラスト部門を閉鎖 |
平成24年 ・加熱燃料を重油から都市ガスへ変換 |
平成25年 ・エコアクション21認証取得 |
最終更新日:2014-10-09
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて