---
【フッ素樹脂のメリットとデメリット ~フッ素樹脂の強みとは?~】
フッ素樹脂は、特有の性質を持つ材質で、多様な業界で利用されています。
では、フッ素樹脂にはどんな強みがあるのでしょうか?
以下、フッ素樹脂のメリットとデメリット両方を具体的に示します。
~フッ素樹脂のメリット~
【1:耐熱性】
フッ素樹脂は高温下でも安定した性能を発揮し、低温~高温と広い温度範囲で使用する事が可能です。
特にPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)は-100℃から+260℃までの温度で使用可能な材質の為、過酷な環境下に晒される化学工業や航空宇宙といった分野では非常に重要材質のひとつです。
【2:耐薬品性】
酸、アルカリ、溶剤などの化学薬品に対して非常に優れた耐性を持っており、多くの薬品に関して腐食や劣化がほとんど見受けられません。このため、フッ素樹脂は化学プラントや医療機器の部品等、厳しい環境での利用が求められる場面で重宝されています。
【3:優れた絶縁性】
電気を通しにくく、誘電率・誘電正接が小さく、周波数や温度の影響を受けにくいという特性を持っており、特に、高周波数の信号を扱う通信機器や、電気自動車のバッテリーシステムにおいて、その絶縁性は不可欠の為、電子機器や電気絶縁材料としての利用が広がっています。
【4:非粘着性(滑り性・撥水撥油性・非粘着性)】
原子間結合力の強さ(C-F結合) が非常に大きいため、摩擦が少なく非常に滑りやすい特性を持っています。
調理器具(フライパンの焦げ付き防止コーティング材)や食品産業の製造装置、機械部品やベアリング等さまざまな分野で活躍しています。
【5:耐候性】
紫外線やオゾン等の環境要因に対する耐性が高く、屋外で晒していても劣化しにくい為、長寿命素材のひとつとして評価されています。
~フッ素樹脂のデメリット~
【1:コスト+加工難易度】
金属類や一般的なプラスチック材料に比べて素材成形や加工が難しく、特に素材成形に関しては物質そのものの融点が非常に高く、扱うことが容易ではない為、特別な技術や設備が必要で、コストパフォーマンスが落ちる可能性があり、形状や大きさによっては高額になる場合があります。
【2:熱膨張係数】
フッ素樹脂は熱膨係数が大きく、他材質よりも温度変化に伴う寸法変化が大きい為、夏場は膨張し、冬場は収縮傾向にあるので、この様な性質を理解しておく必要があります。
その他PTFEやフッ素樹脂に関しての豆知識
[製造業の豆知識 一覧 ~PTFE関連豆知識~]
https://www.nc-net.or.jp/company/74850/product/detail/175168
弊社は明治40年より工業用パッキン・ガスケットの製造を行っています。
フッ素樹脂成形、樹脂加工、ゴム成形、板金加工、製缶加工を神戸・佐世保の工場で行っています。
あらゆるパッキン・ガスケット・フッ素樹脂(PTFE・PCTFE・PVDF・PFA)製品・樹脂加工をご用命の際は全国の下記営業所にお問い合わせお願いします。
株式会社 大野社 (かぶしきがいしゃ おおのしゃ)
東京営業所 TEL 03-3553-4651 FAX 03-3553-4654
大阪営業所 TEL 06-6582-9612 FAX 06-6582-9615
神戸営業所 TEL 078-591-1201 FAX 078-591-1227
九州営業所 TEL 0956-30-7331 FAX 0956-30-7320
URL https://www.ohnosha.co.jp
e-mail info2@ohnosha.co.jp
Instagram https://www.instagram.com/ohnosha_packing/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPdFMm8DVM6g-8g14LkMSBg
会社名 |
株式会社 大野社 (おおのしゃ) |
エミダス会員番号 | 74850 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 兵庫県 神戸市北区 |
電話番号 | 078-591-1201 | FAX番号 | 078-591-1227 |
資本金 | 3,000 万円 | 年間売上高 | 150,000 万円 |
社員数 | 70人 | 担当者 | 国重 寛 |
産業分類 | 重電関係 / 産業用機械 / 輸送機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて