半導体
食品機械
【PTFEの原料と作り方 ~原料の原料は鉱石~】
このページでは、PTFEの原料が出来るまでの過程と素材成形から行う利点について紹介いたします。
~フッ素樹脂ってどんな樹脂??~
《樹脂製品》と聞くと、大体は「植物又は動物由来の樹脂」や「石油等の化石資源由来の樹脂」を想像されると思いますが、フッ素樹脂の原料はなんと、『蛍石』という綺麗な鉱石から作られています!!(※添付画像参照)
蛍石は、見て頂ければ分かるように紫色(または透明)に輝く鉱石で、画像ではわかりづらいですが、ブラックライトを当てると光ります!
~PTFEが出来るまで~
PTFEの原料は、蛍石(CaF2)という鉱石からなります(※掲載写真参考)。
蛍石からPTFEを精製する方法は一言で言い表すことがなかなか難しいのですが
流れとして、
CaF2 (蛍石)
↓
←H2SO4 (硫酸)
→CaSO4 (硫酸カルシウム)
↓
HF (フッ化水素)
↓
←CHCl3 触媒 (クロロホルム)
→HCl (塩酸) x2
↓
CHClF2 (HCFC-22)
↓
←加熱
↓
CF2=CF2 (TFEモノマー)
↓
←重合 (TFEモノマーを複数つなぎ合わせます)
↓
・・・-CF2-CF2-・・・ (PTFE)
このようになります。
~最後に~
㈱大野社はフッ素樹脂(PTFE)を、蛍石から精製された後のパウダー状の原料から一貫して製造を行っております。そのため、出来る限り加工の手間がかからないサイズの素材を作ることができ、「切削時間」や「切削量」の削減=コストダウンが可能になります。
また弊社ではPTFE加工部門の他に、「金属加工部門」「ゴム成形部門」と幅広い分野の製造部門も備えている為、PTFEと金属やゴムを組み合わせた複合品の製作も行っています。
☆PTFEの特性について☆
https://www.nc-net.or.jp/company/74850/product/detail/109998/
☆㈱大野社 PTFE原料取扱い情報☆
https://www.nc-net.or.jp/company/74850/product/detail/110469
☆PTFE 接着するには??☆
https://www.nc-net.or.jp/company/74850/product/detail/115121/
☆温度変化におけるPTFE製品の取扱い注意点☆
https://www.nc-net.or.jp/company/74850/product/detail/112207/
製造業の豆知識 一覧 ~工場用語・機械工作用語~
https://www.nc-net.or.jp/company/74850/product/detail/174732
弊社は明治40年創業の工業用パッキン・ガスケットの製造メーカーです。
フッ素樹脂成形、樹脂加工、ゴム成形、板金加工、製缶加工を神戸・佐世保の工場で行っています。
あらゆるパッキン・ガスケット・フッ素樹脂(PTFE・PCTFE・PVDF・PFA)製品・樹脂加工をご用命の際は全国の下記営業所までお問い合わせ下さい。
株式会社 大野社 (かぶしきがいしゃ おおのしゃ)
東京営業所 TEL 03-3553-4651 FAX 03-3553-4654
大阪営業所 TEL 06-6582-9612 FAX 06-6582-9615
神戸営業所 TEL 078-591-1201 FAX 078-591-1227
九州営業所 TEL 0956-30-7331 FAX 0956-30-7320
URL https://www.ohnosha.co.jp
e-mail info2@ohnosha.co.jp
Instagram https://www.instagram.com/ohnosha_packing/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCPdFMm8DVM6g-8g14LkMSBg
会社名 |
株式会社 大野社 (おおのしゃ) |
エミダス会員番号 | 74850 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 兵庫県 神戸市北区 |
電話番号 | 078-591-1201 | FAX番号 | 078-591-1227 |
資本金 | 3,000 万円 | 年間売上高 | 150,000 万円 |
社員数 | 70人 | 担当者 | 国重 寛 |
産業分類 | 重電関係 / 産業用機械 / 輸送機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて