鉄道
造船
生産設備
焼きならし(焼準)とは?メリット・特徴・目的・部品用途・注意点まで - 熱処理のプロが解説
みなさん、こんにちは。岡山県笠岡市で熱処理加工を手がける光陽産業の熱処理担当です。今回は、金属材料の性質を改善する重要な熱処理方法の一つ、「焼ならし(焼準)」についてご説明させていただきます。
■そもそも焼ならしって何じゃろ?
焼ならし(焼準)は、金属材料を一定の高温まで加熱した後、大気中で冷やす熱処理方法です。鍛造品や鋳物製品の組織を均一にして、強度や加工性を改善するのが目的と言って良いでしょう。
当社でよく耳にするお客様からの声に「焼なまし」と「焼ならし」を混同されるケースがあります。確かによく似た言葉ですが、全然違う熱処理なんです。焼なましが応力を除去し材料を柔らかくするのに対して、焼ならしは組織を均一にし加工性の向上を目的とした熱処理方法なんです。焼ならしは、後工程で浸炭焼き入れがある場合、前処理として行う場合が多いです。
■焼ならしのメリット
焼ならしには、以下のような効果があります。
1. 組織の均一化と微細化
鋳造や鍛造で作られた製品は、部分的に組織が不均一になっていることがあります。焼ならしを行うことで、組織が均一で細かくなり、製品の品質が安定します。
浸炭焼き入れが後工程である場合、浸炭焼き入れ後の歪みや寸法変化を軽減することもメリットとして言えます。
2. 機械的性質の改善
引張強さ、降伏点、伸び、衝撃値といった機械的性質が向上します。特に衝撃に対する強さが良くなるのが特徴です。うちの現場でも、「衝撃に強うなった!」というお客様の声をよく聞きます。
3. 被削性の向上
切削加工がしやすくなります。特に低炭素鋼の場合、焼なましだと軟らかすぎて切削面が荒れてしまうことがありますが、焼ならしなら適度な硬さで切削性が向上します。
4. 残留応力の除去
製造工程で溜まった内部応力(残留応力)を取り除けます。これにより、加工時の変形や歪みを防ぐことができます。
■光陽産業の焼ならし処理の特徴
当社の焼ならし処理には、以下のような特徴があります。
1. 熱処理技能士による確かな技術
「これはええ仕事じゃ」と自信を持って言えるのは、スタッフが熱処理技能士の資格を持っているからです。それぞれの炉に専属オペレーターを配置し、安定した品質を提供しています。
2. 多品種小ロット対応
複数の小型炉を保有しているため、お客様のニーズに合わせて柔軟な対応が可能です。「急いどんじゃけど、なんとかならん?」という急ぎのご要望にも対応できます。
3. 温度管理へのこだわり
焼ならしでは加熱温度と冷却速度の管理が重要です。当社では、製品の材質や形状に応じて最適な温度プログラムを設定し、必要に応じて強制空冷なども行います。
4. 品質保証体制
処理後の製品は、硬さ測定などの品質検査を実施。データの管理も徹底しており、安心してお任せいただけます。
■こんな時は焼ならしがおすすめ
以下のような場合には、焼ならし処理をおすすめしています:
・鋳造品や鍛造品の品質を安定させたい
・切削加工前に材料の性質を改善したい
・製品の強度や耐衝撃性を向上させたい
・内部応力による変形を防ぎたい
・後工程で浸炭焼き入れがある場合
■焼ならし処理の注意点
とは言え、焼ならしにも注意が必要な点があります。
1. 材質による制限
全ての材料に適用できるわけではありません。特に高合金鋼では、空冷でも焼入れ効果が出てしまう場合があります。
2. 製品サイズによる影響
厚みのある製品は、表面と内部で冷却速度に差が出やすく、性質にばらつきが出ることがあります。当社では強制空冷などの工夫で対応しています。
3. スケール(酸化膜)の発生
大気中で加熱・冷却するため、表面に酸化膜が発生します。必要に応じて後処理をご提案させていただきます。
■まとめ
焼ならしは、金属材料の性質を改善する上で非常に重要な熱処理方法です。当社では、お客様のご要望に合わせて最適な処理条件をご提案させていただきます。
焼きならし(焼準)とは?メリット・特徴・目的・部品用途・注意点まで - 熱処理のプロとして解説させていただきました。最後まで読んでいただきありがとうございます。
「どんな熱処理が適しているんじゃろ?」「この材料は焼ならしできるんかな?」など、お気軽にご相談ください。熱処理のプロとして、しっかりとサポートさせていただきます。
▽処理可能サイズ▽
1,200W × 2,000L × 600H(焼入・焼戻炉【バッチ炉】)
▽対応重量▽
~3,000Kgまで※治具重量を含む
少量、一個からでも短納期でお受け致します。
▽適用材質・素材実績▽
(鋼種:材料記号)
機械構造用炭素鋼:S30C, S35C, S38C, S40C, S43C, S45C, S48C, S50C, S53C, S55C, S58C
クロムモリブデン鋼:SCM415, SCM418, SCM420, SCM422, SCM430, SCM432, SCM435, SCM440, SCM445
ニッケルクロムモリブデン鋼:SNCM220, SNCM240, SNCM415, SNCM420, SNCM439, SNCM447, SNCM630, SNCM815
ニッケルクロム鋼:SNC415, SNC631, SNC815, SNC836
クロム鋼:SCr415, SCr420, SCr430, SCr435, SCr440, SCr445
※実際の熱処理においては、材料の状態や要求される特性、サイズ・形状などの条件によって適用可否が変わる場合がありますので、具体的な案件については個別回答させていただきます。
▽納期目安▽
中1~2営業日
※特急(翌日納品)対応につきましては個別に相談ください。
▽事例紹介▽
【熱処理】平歯車:ピニオンギヤの切削加工時歪みを抑制|焼きならし(焼準)
https://ja.nc-net.or.jp/company/73980/product/detail/244901/
【会社概要】
社名:光陽産業株式会社
所在地:〒714-0005 岡山県笠岡市新賀777
TEL:0865-65-1555
FAX:0865-65-1560
コーポレートサイト:http://www.koyosangyo.com/
技術相談・見積依頼:https://ja.nc-net.or.jp/company/73980/inquiry/
光陽産業は、金属熱処理のエキスパートとして、お客様の製品価値向上に貢献してまいります。熱処理でお困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
会社名 |
光陽産業株式会社 (こうようさんぎょう) |
エミダス会員番号 | 73980 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 岡山県 笠岡市 |
電話番号 | 0865-65-1555 | FAX番号 | 0865-65-1560 |
資本金 | 4,950 万円 | 年間売上高 | 250,000 万円 |
社員数 | 99人 | 担当者 | 来山 尊 |
産業分類 | 産業用機械 / 建築土木資材 / 輸送機器 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて