PRコメント
私共は、日本において最も長い歴史を誇る、溶射専門メーカーです。
各種金属、セラミックス、サーメットの溶射施工、ブラスト加工、ならびにこれらに付帯関連する一切の業務を行っており、表面処理に関することなら 何でもお問い合わせ下さい。
【主な業務内容】
・プラズマ溶射
・粉末式フレーム溶射
・高速フレーム溶射
・溶線式フレーム溶射
・溶棒式フレーム溶射
・防食溶射
・アーク溶射
・各種ブラスト加工
・コールドスプレー
各種産業機械やシステムは、極めて苛酷な環境や条件にも耐えうるように設計する必要があります。その意味で“溶射”は製品性能に欠くことのできない表面改質技術です。
溶射技術は、防せい・防食に対する鉄鋼構造物などの基材保護及び化学機器装置などの耐薬品に対する環境遮断を目的とした溶射と、各工業分野の設備、装置などにおける耐摩耗、耐熱遮熱、絶縁などを目的とする機能的な溶射に区分されます。
溶射とは、金属やセラミックス、サーメットなどをさまざまな熱源を用い溶融噴射し、基材表面に材料を噴きつけて機能皮膜を形成する表面改質技術です。
高温の燃焼ガスが、高速流となりこれに投入された粉末溶射材料は音速をはるかに超えるスピード(マッハ4)で基材に衝突し皮膜を形成するプロセスです。WC系サーメット材料を用いた耐摩耗溶射に広く利用されており、高密度、高付着力、高硬度などの特性をもっています。
不活性ガスを通電し、プラズマジェットを形成させ、これに粉末状の溶射材料を投入し皮膜を形成するプロセスです。高融点の金属、サーメット、セラミックスをはじめ、ほとんどの材料を溶射することができます。また、基材と溶射皮膜の密着性が高いなどの特性をもっています。
2本の金属ワイヤ間でアーク放電を発生させ、この放電エネルギーでワイヤを溶融し、圧縮空気により微粒化された材料を基材に吹付けて皮膜を形成するプロセスです。溶射材料は電気伝導性に優れた材料に限られますが、高温で溶融されているため基材への密着性に優れています。
酸素-アセチレン(プロパン)などによる燃焼炎中に線状溶射材料を連続的に送り、溶融させ圧縮空気により微粒化した材料を基材に吹付けて皮膜を形成するプロセスです。溶射材料としては、線状に加工できる金属材料なら溶射が可能です。
棒状に加工した酸化物セラミックスを、酸素-アセチレン炎中に連続的に供給し溶融させ、圧縮空気によって微粒化された材料を基材に吹付け皮膜を形成するプロセスです。溶射皮膜は未溶融粒子を含まない粒子間の結合力の高い優れた皮膜が得られます。
酸素-アセチレン(プロパン)などによる燃焼炎中に粉末溶射材料を投入し、燃焼炎中で溶融させ燃焼ガス流により加速し、基材に溶融粒子を衝突させて皮膜を形成するプロセスです。主に溶射後に再溶融処理をする自溶合金溶射やプラスチック溶射に広く利用されています。
![]() |
溶射( 表面処理 / その他表面処理 ) |
---|
会社名 |
株式会社 シンコーメタリコン (しんこーめたりこん) |
自社ホームページURL | http://www.shinco-metalicon.co.jp/ |
---|---|---|---|
住所 |
日本 滋賀県 湖南市
[地図を見る] |
担当者 | 中森 一也 |
電話番号 | 0748-72-3311 | FAX番号 | 0748-72-3355 |
資本金 | 3,000 万円 | 社員数 | 75人 |
年間売上高 | 100,000 万円 | エミダス会員番号 | 73726 |
産業分類 | 工作機械 / 産業用機械 / 事務用機器 | ||
主要三品目 |
|
大分類 | 中分類 | 小分類 |
---|---|---|
表面処理 | その他表面処理 | 高速フレーム溶射(HVOF) 溶射 ショットピーニング・WPC処理 ショットブラスト サンドブラスト ウォーターブラスト ガラスビーズブラスト フレーム溶射 アーク溶射 プラズマ溶射 ナイロンコーティング |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて