川崎クローム工業は創業以来、工業用(硬質)クロムめっき一筋の専門企業として、高度な特殊技術と数多くの経験と実績を誇り、優れた生産設備および、作業環境のもとで、技術・品質のさらなる研鑽を追い求め、お客様のニーズにより柔軟に対応できる体制で、日夜前進しています。
最終更新日:2023-02-24
成長することへのよろこび。
信頼されることへのよろこび。
仲間と一緒にやり遂げることへのよろこび。
当社はこの三つの理念のもと、創業以来、多くの優秀な従業員と共に歩み、成長してまいりました。
「企業は人なり」というように、当社は人材育成にも積極的に取り組んでおります。
新入社員に対しては、特殊で高度な技術と技能が要求される業種ですので、「新人教育」「勉強会」「OJT」を積極的に導入し、一からバックアップする体制が確立されております。
また、従業員のスキルアップ・ステップアップを計るため、社をあげて「資格取得支援」等も実施しており、全力でサポートしております。
もう一つ、当社の大きな特長として、「自由な社風」があげられ、上司・部下、先輩・後輩などの分け隔てなく、自由闊達に意見交換をする環境が出来上がっております。
たとえ、新入社員の意見でもきちんと聞くなど、従業員が一丸となってのびのび仕事ができる会社です。
上司・部下、先輩・後輩が限りなく知恵を出し合い、意見も出し合って問題を解決する、仕事をやりとげる、そしてお客様からの信頼をかちとる、それが当社のモットーです。
また、社内レクリエーション等も数多く実施しており、自分も積極的に参加して、従業員がリフレッシュできる環境を整えております。
「成長することへのよろこび・信頼されることへのよろこび・仲間と一緒にやり遂げることへのよろこび」を通して自分も成長し、今後も従業員と共に更に大きく飛躍出来ることを、願ってやみません。
最終更新日:2023-02-24
「信頼が全ての基本です、人と技術で信頼に応えます。」の社是の下、品質=信頼という観点から厳しい品質管理体制を確立しております。
最新の検査機器と専門部門の経験豊富なスタッフの厳しい目により、厳密な検査規定・規格や検査項目をクリアした製品のみをお客様に提供しております。当社は高度な品質と精度を要求される原子力部品、航空機部品、防衛産業部品等、数多くの取扱い認定・指定を受けております。
適用規格
日本工業規格 JIS H 8615(工業用クロムめっき)
米国連邦規格 QQ-C-320a クラス2(クロムめっき)
規定・要領
生産管理規定 クロムめっき作業実施要領 バフ作業実施要領
研削作業実施要領 特殊工程管理規定 作業指示票管理規定
作業部会開催実施要領 日程会議開催実施要領 不具合品管理規定
不具合品処置実施要領 協力工場管理規定
品質管理規定 クロムめっき液管理実施要領 クロムめっき検定実施要領
検査規定 検査作業実施要領 計測器管理規定
技術資料管理規定 施設管理規定 めっき設備管理実施要領
加熱炉管理実施要領
最終更新日:2011-11-18
当社は創業以来、クロムめっきの専門企業として、製品の品質に対する責任だけではなく、
地球環境の保全に対する責任も果たしてまいりました。
環境汚染が叫ばれる昨今、当社は豊かな社会作りに貢献し、かつ、次の世代の人たちのために、
貴重な地球環境を守っていく責務があると考えております。
そのために、当社では早くから最新の環境対策を講じており、公害防止関連設備の充実や、
社内規定類を整備し、従業員一人一人に対する教育を徹底させて、地球環境の保全に対処してきました。
また、社内の作業環境にも充分な注意を払っており、
各めっき槽には有害物質が作業者に害を与えないような処置が施され、
粉塵等の飛散が少ない最新の湿式バフ研磨機を導入したり、等と最善の対策を行っております。
当社は、これからも貴重な地球環境を守っていく責務を果たし、
ならびに、従業員の健康を守るために、日々万全の対策と対応を行っていきます。
最終更新日:2011-12-01
昭和35年1月 川崎市大師河原(現小島町)に会社創立、めっき工場新設 |
昭和37年5月 川崎市大師河原(現小島町)に研磨工場新設 |
昭和39年12月 川崎市大師河原下町に機械工場新設 |
昭和42年10月 川崎市塩浜に本社、めっき工場、研磨工場、機械工場移転 |
昭和44年12月 日ノ出に工場新設、機械工場移転 |
昭和53年2月 神奈川県知事、優良事業所表彰 |
昭和57年6月 神奈川県知事、標準工場指定 |
昭和60年5月 川崎市浅野町「川崎メッキ工業団地」に工場新設、大型めっき工場新設、機械工場移転 |
平成10年4月 神奈川県知事、かながわ中小企業モデル工場指定 |
最終更新日:2011-10-03
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて