造船
プラント製造
家具・インテリア
ガスを使って発電したり排熱を利用して冷暖房に利用するシステム「ガスコージェネレーションシステム」はガスエンジンの振動が大きく、高温になるために配管の振動と配管の伸びを吸収するためにベローズが使われます。
ある会社のガスコージェネレーションに取り付いていたたベローズが振動で割れてしまい、バネ定数が低く振動に強い我社の薄肉ベローズ伸縮管を採用していただきました。
今まで取付いていた伸縮管に比べると価格はだいぶ高くなりますが、トータルコストを考えれば、このように配管工事をやり直すこともなく結果安くつくことになります。
特殊材料(ハステロイ、インコネル、モネル、ニッケル等)の小ロット、短納期にも対応しております。
従来の肉厚ベローズをお使いで、もっと短い面間で大きな伸縮量が欲しい等で、お困り方、展示会出展時に手に触れて柔軟さを実感してください。
板厚、層数、材質等色々な組み合わせなど各種ご要望にお答えできます。
(参考/板厚:0.1、0.15、0.17、0.2、0.25、0.3等 層数:2層、3層、4層)
次回出展する展示会
機械要素技術展
期 日 : 6月22日~24日
会 場 : 東京ビックサイト 東6ホール 4-6
三元ラセン管工業ではハステロイC-22、インコネル625、SUS310S、純ニッケル、Mモネルなどの特殊材料で成型したベローズを出展いたします。
お問い合わせは]
TEL 06-6968-2037 FAX 06-6968-7475
経済産業省 2006年 「IT経営百選奨励賞」受賞
経済産業省 2008年、2009年、2010年度 「IT経営実践企業」認定
2007年 近畿経済産業局 KANSAIモノ作り元気企業100社
2009年 大坂のものづくり看板企業193社
2009年 関西IT百撰 最優秀企業賞 受賞
2009年 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0909/30/news095.html
2010年 大阪市きらめき企業賞 受賞
2016年 大阪府「ウェルワーク2015」に認定
2017年 関西IT百撰 最優秀企業賞 受賞
2022年 厚労省 働き方改革特設サイトで紹介されています。
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/file111/
会社名 |
三元ラセン管工業株式会社 (みつもとらせんかんこうぎょう) |
エミダス会員番号 | 66038 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 大阪府 大阪市城東区 |
電話番号 | 06-6968-2037 | FAX番号 | 06-6968-7475 |
資本金 | 1,000 万円 | 年間売上高 | 35,000 万円 |
社員数 | 22人 | 担当者 | 高嶋 博 |
産業分類 | 重電関係 / 産業用機械 / 医療機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて