---
【 圧縮ばね コンプレッションスプリング 研削・研磨加工 】
圧縮バネで線径が太い場合、バネの両端を平らに研削加工します。
研削加工=研磨加工、とも言います。
研削加工の目的は、バネの座りを良くすることです。
では、線径何mmから研削加工するのか、ですが、実はJIS規格には規定されていません。
バネ関連の書籍でもまちまちですが、線径0.5mm以上から研削、とするものが多いようです。
研削加工は無いほうが、バネの価格はお安くなります。
ですから使用する上で支障が無いのであれば、線径0.5mm以上であっても「研削無し」のご検討を、まずはお勧めいたします。
目安としては、線径が2.0mm以下でバネ指数(※)が13以上、であれば、研削加工を省いても、バネの座りが良く、使用に耐えるレベルだとされています。
※バネ指数=コイル平均径を線径で割った値
本バネの線径=2.0mm、コイル平均径=28mmで、バネ指数=14です。
どうでしょうか。
写真左のバネのように、見た目にも座りが良く、直角度もJIS2級(約2.9度)をクリアし2度以下に抑えられています。
圧縮バネの「研削」で迷われた際は、お気軽にご相談ください。
見極め試作も短納期で対応できます。
ばね、スプリングの鶴岡発條株式会社
担当:氏家(うじいえ)
電話:0235-22-0407 FAX:0235-22-0546
メール:web@tohj.com
WEB会議にも対応しております
会社名 |
鶴岡発條 株式会社 (つるおかはつじょう) |
エミダス会員番号 | 66013 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 山形県 鶴岡市 |
電話番号 | 0235-22-0407 | FAX番号 | 0235-22-0546 |
資本金 | 3,000 万円 | 年間売上高 | 30,000 万円 |
社員数 | 40人 | 担当者 | 氏家 彦一郎 |
産業分類 | 工作機械 / 産業用機械 / 厨房 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて