さまざまな分野で進むイノベーション。技術革新が進むほど、それをベースで支える精密機器や産業機械にも、より高い品質が求められます。ETSUKIは、こうした複雑・多様な要求に的確に応えるため、新鋭設備とトータル技術管理の下、素材から機械加工、塗装、組立、電気、調整、テストそして出荷まで一貫した生産体制を確立しております。さらに、24時間稼働の無人加工ラインを導入するなど生産の効率化を図り、めまぐるしく変化するニーズに対応した「高品質」の製品づくりを実現しています。
新しい可能性に果敢に挑み、独自の技術を生み出す。「オリジナリティ」こそ、完成度の高い製品づくりの原点と言えます。ETSUKIは、これまで培ってきた高度な技術力と豊富なノウハウを活かして、常に積極的な技術開発を推進。そのフロンティアスピリットは、製品レベルの進化や自社開発製品として実を結び、高い評価を得ています。時代のニーズを満たすのは、時代を先駆ける技術。そして先端技術を支えているのは手仕上げです。絶滅しつつある『キサゲ』の伝統技術を活かし、この先も柔軟かつ大胆に「ものづくり」にチャレンジしていきたいと思います。
最終更新日:2020-03-12
価値ある技術を創造し、明日を拓く。時代の変化に挑み、人と技術の進化を目指す。
視点はいつも未来へ、そして世界へ。それが、ETSUKI SPIRIT。
「技術力」と「人間力」を高め、可能性を追求する情熱がETSUKIの未来力です。
【私達の行動指針】
1.勤労は生きてゆく為の基盤である
2.信用は仕事の基礎である
3.創造する思考と努力こそが人間を支える
4.安全、品質、生産性は企業活動の基本である
5.企業活動とは虚業を排し実業に徹することである
6.場を浄め、礼を正し、時を守ることこそが信頼の第一歩である
7.仕事の良否の判断基準は「常にお客様の立場になっているか」「お客様に喜ばれるか」である
最終更新日:2020-03-12
「モノづくりは人づくり」の理念の基
よりよい「人づくり(人材育成)」にこだわり
常にお客様に満足してもらえる製品とサービスを提供する
最終更新日:2020-03-12
1967年(昭和42年) 山形県村山市楯岡に早坂製作所を創業 |
1973年(昭和48年) 業務拡大に伴い株式会社悦機として法人設立 |
1978年(昭和53年) 業務拡大に伴い村山市中央に本社及び機械工場・組立工場を建設 |
1980年(昭和55年) 業務拡大に伴い村山市楯岡新町地区に研磨工場・組立工場を増設 |
1982年(昭和57年) 業務拡大に伴い東根市神町に油圧工場を増設油圧機器及び建設機械用高圧ロータリージョイントの製造を開始 |
1983年(昭和58年) 機械工場夜間完全無人加工開始 |
1984年(昭和59年) 全自動端子圧着機専用加工組立ライン完成 |
1985年(昭和60年) 業務拡大に伴い村山市中央に本社・研究開発室及び工場新設移転 |
1988年(昭和63年) オフセット枚葉印刷機械用給紙装置の製造を開始 |
1989年(平成元年) 業務拡大に伴い村山市稲下地区に機械加工専門工場を建設 |
1991年(平成 3年) 社名を株式会社エツキに変更 |
1992年(平成 4年) 日本IBM製(AS400)電算システム導入 |
〃 ロシア連邦サハ共和国日本産業見本市に食品関係機械を出展 |
1996年(平成 8年) オフセット輪転印刷機械用給紙装置の製造を開始 |
1997年(平成 9年) 第2期工場増設工事(組立工場)完成、本社機能を村山市稲下地区に移転 |
2000年(平成12年) 小型工作機械(汎用フライス盤)の製造(生産委託)を開始 |
2001年(平成13年) 第3期工場増設工事(小型部品加工工場・塗装専用工場)完成 |
2002年(平成14年) 品質マネジメントシステムISO9001:2000認証取得 |
2004年(平成16年) 小型工作機械(汎用フライス盤)の商権・販売権を取得し自社製品として販売開始 |
〃 「村山市偉人賞」の喜早伊右エ門賞(産業・経済分野)を受賞 |
2005年(平成17年) 山形県「ゆとり都山形イノベーション大賞」受賞(コンパクト液体充填機EF-1000SR) |
〃 品質マネジメントシステムISO9001:2000認証更新 |
〃 厚生労働大臣感謝状を受賞(献血) |
〃 小型精密旋盤(タテヤ)の商権・販売権を取得し自社製品として販売開始 |
2006年(平成18年) 第4期工場増設工事(工作機械組立工場)完成 |
2007年(平成19年) 東京事務所開設。代表取締役会長に早坂悦男就任、代表取締役社長に早坂幸起就任 |
2008年(平成20年) 品質マネジメントシステムISO9001:2000認証更新 |
2010年(平成22年) 技能五輪全国大会(神奈川県)のフライス盤競技に当社製フライス盤2MF-Vが公式機械として採用される |
2015年(平成27年) 「地域別生涯現役社会実現モデル事業」(厚生労働省委託事業)に選ばれる |
2016年(平成28年) 油圧機器メーカー㈱アールテーアールをM&Aによりグループ会社に |
2017年(平成29年) 9月に創業50周年を迎える(記念誌の発行) |
2018年(平成30年) 品質マネジメントシステムISO9001:2015認証更新 |
最終更新日:2020-01-08
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて