自動車(試作)
自動車(量産)
工作機械
ダクタイル鋳鉄とは 性質 JIS
球状黒鉛鋳鉄・ダクタイル鋳鉄
・球状黒鉛鋳鉄とは
組織中の黒鉛の形を球状にして強度や延性を改良した鋳鉄。
溶かした鉄にマグネシウムなどの添加元素を加えることで、金属の組織内部に球状化した黒鉛が存在する鋳鉄で、
強度や延性が高い鋳鉄。金属組織は、黒鉛,フェライト(鉄組織), 素地部(パーライト)で構成。
フェライト 固溶体で、鉄にごく少量の炭素が溶け込んでおり、0.9%以下の炭素鋼中に存在する。
性質はやわらかく、延性が大きくて、強磁性体である。表記はFCD。FCD500-7のように表され、
500の部分が最小引張強さ(MPa)で、7の部分が最小の伸び。高い潤滑性を持ち、黒鉛が球状の為、
耐摩耗性も高い。FCには劣るが、減衰能は高い。切削性は良いが、FCD600を超える材質からは硬度が上がり切削性は落ちる。
・JIS G 5502
化学成分,内部の健全性,形状,寸法,寸法公差,削り代,質量,外観,分析試験,検査,表示及び報告
・比重:7.1
・ヤング率:176(E/Gpa)
・メリット
よく滑り、耐摩耗性は高い。耐摩耗性が必要な場合や、機械的性質が良好なものが必要な場合に利用が検討される。
・比較
1.ねずみ鋳鉄
片上の黒鉛、ダクタイル鋳鉄は球状の黒鉛。 黒鉛が球状となって分散することにより、力を加えた場合、
ねずみ鋳鉄のような片状黒鉛の場合と比べて、基地の強度が生かされて強靭性が高くなる。
2. 鋳鋼
鋳鉄と鋳鋼は、炭素の含有量によって分類される。(鋳鉄が2.1~6.67%、鋳鋼が0.02~2.1%)
メリット
a.鋳鋼に比べ、低い温度での溶解・鋳造作業が可能となり、複雑形状品を一体で製造することができ、
耐火材等のランニングコストも抑える事が出来る。
b.凝固時に収縮するが、鋳鉄では黒鉛の晶出により膨張するため、引け巣など内部欠陥の発生を抑制する事が出来る。
c.黒鉛や炭化物の分布を制御することにより、多様な材質を実現可能。
デメリット
a.鋳鋼に匹敵する強度や延性を発揮できるが、靭性は劣る。常温では耐衝撃性は鋳鋼に劣るものの、
低温になると鋳鋼よりも優れた耐衝撃性を示す。
・熱処理
高い表面硬さを得ることができる
・英語
Ductile Iron、Ductile Cast Iron(Ductile:延性のある)
FC300
・材質
ねずみ鋳鉄の一つ。生地組織は、微細なパーライトに微細で均一な片状黒鉛が分布。耐摩耗性に優れ、強靱。焼入れにより耐摩耗性を高めることが可能。
・規格 機械的性質(JIS):引張強さ 300N/㎟ 以上 硬さ 262HB以下
・成分(%):C:3.1~3.3 Si:1.5~2.0
・比重 密度 重さ:7.2
・ヤング率(E/Gpa):100
・比熱(cal/g℃):0.16~0.17
・ポアソン比:0.27
・磁性:磁性体(フェライト系)
・溶接:△
・許容応力(kg/㎠):引張:300~350 圧縮 900~1000 接触圧力 700~800 曲げ 310~600 剪断 300~350 捻り 220~550
・耐熱温度:400~500℃
・熱膨張係数(10-6K):11~12
・めっき(Crメッキ):○
・熱処理 焼入れ(HRc):37±3
・熱処理:焼鈍し 焼入れ 焼戻し
・切削性:◎
品名:フィードボックス
材質:FC300
サイズ:900×800×700
重量:650kg
単品鋳鉄鋳物、発泡スチロール模型のことなら
友鉄工業株式会社
広島市安佐北区安佐町飯室6151-1
Tel:082-837-0490
会社名 |
友鉄工業株式会社 (ともてつこうぎょう) |
エミダス会員番号 | 60394 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 広島県 広島市安佐北区 |
電話番号 | 082-837-0490 | FAX番号 | 082-837-0481 |
資本金 | 4,450 万円 | 年間売上高 | 250,000 万円 |
社員数 | 97人 | 担当者 | 兒玉 誠 |
産業分類 | 治工具 / 工作機械 / 産業用機械 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて