自動車(試作)
自動車(量産)
鉄道
スパイラルタップとポイントタップの違いについて
①スパイラルタップの特徴
②ポイントタップの特徴
③スパイラルタップとポイントタップの違い
①スパイラルタップの特徴
切粉を排出するための溝が、らせん状(スパイラル)になっているタップ
→ 加工時は、進行方向と逆に、切粉が排出される。
そのため、穴の外に切粉を出してくれるため、止まり穴を加工する際にも、つまりがなくなり、加工しやすい。
②ポイントタップ
ハンドタップの溝に、斜面の溝を入れたタップ
※ハンドタップ・・・溝がストレート、切粉が溝に入り込むため排出されにくい
→ 切粉は真下に排出されるため、止まり穴を加工する際は、穴に切粉が詰まってしまう。そのため、とおり穴の加工に使用される。
③スパイラルタップ・ポイントタップの違い
ポイントタップは、剛性が高い。スパイラルタップは深穴加工や硬い材料では、
工具が負けてしまう場合もある
とおり穴の場合は、ポイントタップを使用すると良い。量産にも強い工具
止まり穴の場合は、スパイラルタップを使う
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弊社で、お取り扱いした製品の、加工事例ございます
ぜひHP等からカタログをダウンロードして
弊社の設備や加工内容、製作事例、Q&A をごらんください
製品実績に関しましては、弊社のHPから
誰でも・簡単にごらんいただけます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼ 製品のお見積もり・加工ご依頼はこちら
早野研工 お問い合わせフォーム(ファイル添付可)
https://hayanokenko.co.jp/contact/
会社名 |
有限会社 早野研工 (はやのけんこう) |
エミダス会員番号 | 5681 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 岐阜県 大垣市 |
電話番号 | 0584-89-6598 | FAX番号 | 0584-89-1186 |
資本金 | 500 万円 | 年間売上高 | 45,000 万円 |
社員数 | 37人 | 担当者 | 代表取締役社長 早野文仁 |
産業分類 | 工作機械 / 輸送機器 / 事務用機器 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて