自動車(試作)
鉄道
冶具
早野研工が扱うレーザー加工では、「 ケガキ 」をして、
治具や商品の識別化・加工時の目安をつくる、など様々なご要望にもお答えしています!!
これらのケガキや、製品を作る際のブランクには、
レーザーとパンチが複合されたC1AJという機械を使用しています。
当社では、「酸素」「窒素」の2種のレーザーを使用しています。
今回は、実際にこの2種のレーザー加工の特長と、
ケガキを実際に加工して(添付写真)
私が感じたことを、実際の製品写真とともにご紹介します!
①レーザー加工における酸素・窒素のケガキの濃さの違い
・ 【酸素】の場合・・・明瞭さは◎
≫ ハッキリ濃く認識できるので、品番や位置・目安決めなど、
視認性が特に求められる場面の製品に向いているとおもいます!
治具等の視認性を求める際には特に〇
だけど・・・
ケガキ部分が不均一になってしまうことがあり、研磨等の後処理が必要となる場合もある
・ 【窒素】の場合・・・見た目◎
≫ 酸化反応を防ぐため、ケガキラインが非常に綺麗で鮮明に認識できる!
デザイン性のある製品や、外観にこだわる場合ものに特に向いている
酸素ほどの濃さがないので、材質などによって注意しないと、見えにくい場合がある
②酸素/窒素 レーザーに適用する材料は??
・ 【酸素】の場合・・・厚板◎鉄の薄板〇 / ステンレス・アルミ×
・ 【窒素】の場合・・・ステンレス◎アルミ〇 / 鉄の厚板は×
このように、材質や板圧・製品の用途によって、
レーザー加工機のアシストガスの種類を、適切なものにして加工を行っています。
ケガキには上記の特長を用途や材料を考え行います。
今回加工してみた写真を見比べ、ぜひご参考ください!!
板金試作や治具等のご要望等もございましたらHP等で
お気軽にご連絡ください!
-------有限会社 早野研工--------------
〒503-0965
岐阜県大垣市多芸島1-86-2
TEL:0584-89-6598 FAX:0584-89-1186
------------------------------------------------
会社名 |
有限会社 早野研工 (はやのけんこう) |
エミダス会員番号 | 5681 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 岐阜県 大垣市 |
電話番号 | 0584-89-6598 | FAX番号 | 0584-89-1186 |
資本金 | 500 万円 | 年間売上高 | 45,000 万円 |
社員数 | 37人 | 担当者 | 代表取締役社長 早野文仁 |
産業分類 | 工作機械 / 輸送機器 / 事務用機器 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて