自動車(試作)
液晶・プラズマTV
半導体
今回は板金加工におけるステンレスの種類と特徴についてご紹介していきます!
板金加工に使用されるステンレス鋼にはさまざまな種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。以下は主なステンレス鋼の種類とその特徴です。
☆ステナイト系ステンレス鋼(SUS304)
〇:最も一般的なステンレス鋼で、優れた耐食性と加工性を持ちます。また、低温での靭
性も高いです。
〇:キッチン用品、配管、化学工業機器など広範な分野で使用されます。
☆ライト系ステンレス鋼(SUS430):
〇:磁性を持ち、耐食性はオーステナイト系ほどではありませんが、加工しやすいです。価格が比較的安価で、耐熱性にも優れています。
〇:家庭用器具、装飾パネル、車両部品などに使われます。
☆テンサイト系ステンレス鋼(SUS410):
〇:高い強度と硬度を持ち、耐摩耗性に優れていますが、耐食性は他のステンレス鋼に比べて低いです。熱処理によって硬さを調整できます。
〇:刃物、バルブ部品、タービンブレードなどに適しています。
☆系(デュプレックス)ステンレス鋼:
〇:オーステナイト相とフェライト相の両方を持ち、優れた耐食性と強度を兼ね備えています。塩水環境での耐食性が特に高いです。
〇:石油化学工業、海洋構造物、発電所などの過酷な環境下で使用されます。
板金加工において、これらのステンレス鋼は、それぞれの特性を活かして適材適所で使用されます。選択する際には、耐食性、強度、加工性、価格などの要素を総合的に考慮することが重要です。
弊社では主にSUS304と430を使用しており、自社商品となるキャンプ用品のプラスベースにも430が使われております。
◆有限会社 早野研工◆
〒503-0965
岐阜県大垣市多芸島1-86-2
TEL:0584-89-6598
FAX:0584-89-1186
E-mail:hayano@quartz.ocn.ne.jp
HP:http://hayanokenko.co.jp
-------SNSも随時 発信中----------------------
Twitter : https://twitter.com/hayanokenko
Instagram : https://www.instagram.com/hayanokenko
Facebook : https://www.facebook.com/hayanokenko/
=== 早野研工 YouTube===
▼HAYANO KENKO(オリジナル商品)▼
https://www.youtube.com/channel/UC_prSWUZkpgzcmccSdyEOwA
▼焚き火台FireBase▼
https://www.youtube.com/watch?v=RbvSdS3ToWA
▼オールインワングリル「+Base」▼
https://www.youtube.com/watch?v=SVqHGXj936g
▼3WAYローテーブル「flex」▼
https://www.youtube.com/watch?v=fn2qUlteUFY
▼極み 金の牌▼
https://www.youtube.com/watch?v=br1F76nxehM
▼プレスブレーキ 曲げ加工【AMADA】▼
https://studio.youtube.com/video/R0CduZqvA7s/edit
会社名 |
有限会社 早野研工 (はやのけんこう) |
エミダス会員番号 | 5681 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 岐阜県 大垣市 |
電話番号 | 0584-89-6598 | FAX番号 | 0584-89-1186 |
資本金 | 500 万円 | 年間売上高 | 45,000 万円 |
社員数 | 37人 | 担当者 | 代表取締役社長 早野文仁 |
産業分類 | 工作機械 / 輸送機器 / 事務用機器 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて