最高の人格形成と技術の習得に努め 最大限の力で、お客様に貢献する。
私たちにとって、「人」は財産です
市川精機は、人財育成、技術継承に最も力を注いでおります。
人財育成、技術継承にこだわることで、新たな進化が生まれ、結果的にお客様への貢献に結びつくと
常に考えております。
人財力、技術力、設備力を最大限に発揮し、お客様への貢献のため、日々挑戦し続けます。
代表取締役社長 鈴木 徹
最終更新日:2017-05-22
経営理念
私達は常に最高の人格形成と技術の習得に努め、最適な設備環境の中で製品を提供し、顧客・社員・自社にとって最高の付加価値を生み出し、経済の発展と豊かな生活文化の実現に貢献します
行動指針
1.顧客100%満足
私達はお客様の立場で物事を考え、責任ある行動をします
2.不良撲滅0目標
私達は良い製品つくりのため、技術を磨き邁進します
3.全社員モラルアップ
私達は大きな声で明るく元気に挨拶し、感謝の気持ちを忘れず、常に謙虚に行動します
4.環境への配慮、地域社会への貢献
私達は子孫繁栄のため、地球環境に配慮した企業活動を行い、自然との調和に努めます
又、私達は法令を順守し、地域社会への貢献を通じて信頼を得ることに努めます
最終更新日:2017-05-22
私たちは、常に品質の向上に努め、より高度な製品を製造することに努力しています
顧客要望を120%満足している製品であること
愛情が詰まり、自信を持って提供できる製品であること
お客様が喜ぶ笑顔を大切にします。
最終更新日:2015-09-02
私たちは、地球環境に配慮した企業活動を通して、有害物質を極力、使用しないよう、排出しないよう努めています。
人とあらゆる生き物と自然との調和。そして、地球・宇宙までの環境を考えて行動していきます。
最終更新日:2015-10-28
1972年3月長野市大豆島にて市川精機を創業 |
1975年7月資本金300万円で有限会社市川精機を設立 |
1977年9月長野市北長池1953番地11に社屋新築 |
1981年11月長野市北長池2018番地1に社屋新築 |
1982年6月資本金3626万円に増資 |
1982年11月株式会社市川精機に組織変更 |
1984年11月資本金9430万円に増資 |
1986年3月レーザー溶接加工開始 |
1991年8月長野市北長池2018番地7~8に(社屋の隣に)新本社工場建築 |
1998年1月精密ホイル加工開始 |
2003年11月本社東工場の改築を行う |
2007年6月マシニング工場の建築 |
2010年6月南倉庫建築 |
2013年4月鋸盤工場新設拡張 |
最終更新日:2017-04-19
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて