ロボット
現在、人手不足への対策としてAGVやAMRなどの自動運搬ロボットが
注目されています。
しかし、AGVとAMRにはどのような違いがあるのでしょうか。
今回はその違いについてご説明いたします。
AGV(自動誘導車)は決められたルートに沿って移動するロボットです。
磁気テープやガイドラインに従って動くため、動きが予測しやすく、
安全対策が比較的簡単です。ただし、周囲の環境が変化すると、
走行ルートに障害物ができて動けなくなる可能性があります。
そのため、工場などで決まった道を走りながら物を運ぶのに適しています。
AMR(自律移動ロボット)はセンサーやAIを活用して障害物を避けたり、
最適なルートを選んだりしながら移動します。
AMRは予測しにくい動きをすることもありますが、
物にぶつかることはなく、周囲の環境の変化にも柔軟に対応できます。
そのため、倉庫や物流施設などで非常に活躍しています。
さらに、特別なルート設置がなくても動けるため、導入が比較的簡単です。
このように、AGVは決まった道を走るため安定感がありますが、
AMRは環境に応じて柔軟に動けるという違いがあります。
どちらが適しているかは、使用する場所や目的によって異なります。
――――――――――――――――――――――――
三松は1975年創業の、シートメタル(板金)加工をベースとした、
小ロット製造代行サービス会社です。
福岡、九州のみならず、全国のお客様にご依頼いただいております。
板金加工でお悩みなら、まずご相談ください。
また、自動化、省人化、ロボット化設備の設計も行っております。
特に画像処理分野では、高い評価をいただいております。
是非お気軽にお問い合わせください。
Instagram:https://www.instagram.com/
金属加工のお問合せ、お見積もり:https://sanmatsu.co.jp/
自動化、省人化、ロボット化関係のお問合せ、お見積もり:https://sanmatsu.jp/
――――――――――――――――――――――――
会社名 |
株式会社 三松 (さんまつ) |
エミダス会員番号 | 5215 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 福岡県 筑紫野市 |
電話番号 | 092-926-4711 | FAX番号 | 092-926-2048 |
資本金 | 8,500 万円 | 年間売上高 | 333,000 万円 |
社員数 | 178人 | 担当者 | |
産業分類 | 産業用機械 / 電子部品 / 医療機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて