その他
ナノプロセス
【はじめに】
リチウムイオンバッテリーの製造プロセスは、高度な技術と精密な操作を必要とする複雑なものです。特に、バッテリーの性能と安全性を左右する重要な材料であるOPPテープの取り扱いは、製造過程における大きな課題の一つとなっています。
本記事では、OPPテープを安全かつ効率的にカットするための技術的挑戦と、その解決策に焦点を当てます。専門的な内容をわかりやすく解説することで、製造業界の専門家や関連する技術者が直面する問題の解決に貢献します。
■ リチウムイオンバッテリー製造における課題
リチウムイオンバッテリーの製造プロセスでは、バッテリーのコンポーネントを絶縁するためにOPPテープが使用されています。
このテープは、バッテリーの安全性関わるため、そのカットと配置には高い精度が要求されます。
しかし、テープの粘着面をバキューム吸着パッドで固定する際に、テープがパッドに張り付いてしまうという問題が発生しています。
この問題は、製造ラインの停止を引き起こし、生産性の低下やコストの増加に直結します。
■ 現行の離型処理方法とその限界
従来の解決策として、吸着パッドの表面には離型性を高めるための特殊な表面処理が施されていました。しかし、この表面処理の離型効果は約10日で減少し、再加工が必要になることが多々あります。さらに、吸着パッドを洗浄する際に、離型効果までもが失われることが判明しています。これにより、実際の稼働数に対して吸着パッドを過剰に用意する必要があり、コストと労力の増加を招いています。
■革新的な解決策「ナノプロセス® TLS-200」
この課題に対して、離型性能に優れ、洗浄後も効果が持続する「ナノプロセス® TLS-200」が採用されました。
この技術は、基材の表面粗さを微細に調整し、特殊なコーティングを施すことで、従来の表面処理に比べて3~4倍の離型効果の持続を実現します。
IPA(イソプロピルアルコール)を使用した洗浄後も、離型性を損なうことなく、再加工の必要性を大幅に減少させることができました。
■ナノプロセス® TLS-200による効果と実際の稼働例
「ナノプロセス® TLS-200」の導入により、製造ラインの停止時間の削減、生産性の向上、そして運用コストの削減が実現されました。
具体的には、テープの粘着性に対する離型性の改善により、連続稼働時間が従来の技術を使用した場合と比較して向上。
この技術の採用によって、製造ラインはよりスムーズに運用され、品質保持においても大きなメリットを享受しています。
■ 導入のメリットと結論
「ナノプロセス® TLS-200」の採用は、リチウムイオンバッテリー製造業界にとって大きな前進を意味し、製造プロセスの安定化、品質の向上、そしてコスト削減が実現され、競争力のある製品の生産に貢献します。
今すぐ詳細をチェック!
➡ https://www.y-skt.co.jp/products-nano.html#product3
◆ 株式会社吉田SKT ◆
- テフロン™フッ素樹脂コーティング・表面処理のプロフェッショナル-
●全国展開している加工工場のネットワーク
東京・名古屋・山口に位置する加工工場では、地域に合わせたや
製品に最適な加工を提供しています。
営業拠点も東京、横浜、名古屋、大阪、広島、山口と全国に広がり、
アクセスしやすい体制を整えております。
●個別のニーズにも量産の要求にも柔軟に対応
量産品はもちろん、たとえば工場にひとつしかない機械のいち部品であっても、
用途や使用環境に合わせた加工をご提案いたします。
●小さな精密部品から大型タンクまで、幅広い加工能力
最先端技術を駆使した精密部品から、深さ6メートルの大型タンクまで、
各種サイズに対応可能な焼成炉を備えており、多様な製品に対応できる
加工能力を持っています。
●お客様の使用用途、使用環境に適した材料の選定ができます。
弊社では、フッ素樹脂だけでなく、シリコーンやセラミックスなど、
多様なコーティング材料を取り扱っています。お客様の使用目的や環境条件に
適したコーティング材料をから個々のニーズに合わせたご提案をいたします。
▼コーティング・表面処理のお問い合わせはこちら▼
https://www.y-skt.co.jp/contact.html
【吉田SKTの特徴】
吉田SKTは、お客様の要求に応じた多様な基材への対応を実現しています。
数百に及ぶ材料の中から、最適なコーティングと表面処理技術をご提案。
お客様に選択肢の幅を広げることができます。
当社は、「粘着物質の付着防止」や「滑り性の向上」などの
特定機能を付加することはもちろんのこと、
「高精度が求められる」「耐熱性が必要」といった、
お客様ごとに異なるニーズや環境にきめ細かく対応することで、
確かな効果を期待できます。
さらに、実際の素材でお試しいただけるテストピースを提供することで、
充実したサポートを実現しています。
【国内拠点のご案内】
〇名古屋事業所:名古屋市港区新茶屋三丁目1238番地
〇東京事業所:東京都荒川区町屋五丁目4番6号
〇山口事業所:山口県美祢市大嶺町東分字池尻3058番45
〇横浜営業所:横浜市神奈川区神奈川本町3-1弘中ビル302号
〇大阪営業所:大阪市城東区成育四丁目9番14号
〇広島営業所:広島県東広島市西条町下見4343番地10
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
株式会社吉田SKT 本社
名古屋市西区花の木1-12-20
TEL:052-524-5211(代表)/FAX:052-524-5287
公式HP:https://www.y-skt.co.jp/
問合せフォーム:https://www.y-skt.co.jp/contact.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
会社名 |
株式会社 吉田SKT (よしだえすけいてぃー) |
エミダス会員番号 | 49279 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 愛知県 名古屋市西区 |
電話番号 | 052-524-5211 | FAX番号 | 052-524-5287 |
資本金 | 5,000 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 170人 | 担当者 | |
産業分類 | 治工具 / 産業用機械 / 電子部品 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて