---
チューブ容器の印刷って、簡単そうに見えて実はすごく奥が深いんです。特に医薬品や化粧品、食品に使われるものだから、見た目の美しさはもちろん、耐久性や安全性にも気を配らなければいけません。試行錯誤の連続で、何度も印刷テストを重ねてやっと満足のいく仕上がりにたどり着きました。そのこだわりが今の製品クオリティを支えています。
◇チューブ容器印刷とは?
チューブ容器印刷は、主に柔軟性のある素材を使ったチューブに、ブランドロゴや製品情報を印刷する技術です。食品業界や化粧品、医薬品分野で、商品を消費者にアピールするために欠かせない工程です。この技術によって、製品のデザイン性を大きく向上させることができます。
◇特徴
・素材には環境にも優しいLDPE(低密度ポリエチレン)を採用
・高解像度の印刷で細かなデザインも忠実に再現
・耐水性・耐薬品性が高く、長期間の使用にも耐える仕上がり
・医薬、化粧品、食品といった厳しい規格にも対応
◇使用例
・医薬品の軟膏容器のラベル印刷
・高級化粧品のブランドロゴ印刷
・食品用ソースのチューブパッケージデザイン
・シャンプーやトリートメントのサンプルパッケージ
◇加工方法
印刷には特殊なスクリーン印刷機を使用し、LDPE素材のチューブ表面にインクを均一に定着させます。まず、インクの選定から始め、チューブ素材に応じた密着性や発色を確保します。その後、印刷テストを行い、細かい調整を重ねて本番印刷へ進みます。これにより、耐久性のある美しい仕上がりが実現します。
◇取組み
特に注力したのは、環境に配慮した素材とインク選び。LDPEはリサイクル性が高く、廃棄時の環境負荷を軽減します。さらに、印刷工程では無溶剤型のインクを使用し、作業員や環境への影響を抑える取り組みを徹底しています。また、デザイン面でもお客様のニーズに応え、個性的なパッケージ作りをサポートしています。
◇まとめ
チューブ容器の印刷で、商品の魅力を最大限に引き出します。医薬品や化粧品、食品といった厳しい基準を求められる業界でも安心して使える品質を提供しています。どんなデザインや印刷のご相談にも柔軟に対応しますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
◇PR
高品質なチューブ容器の印刷を通じて、医薬、化粧品、食品業界のお客様に信頼と満足をお届けしています。特殊印刷技術と環境への配慮を両立させた製品で、消費者に愛されるパッケージ作りを全力でサポートいたします。
◇会社概要
[本社]
〒939-2243 富山県富山市中大久保173-17
TEL 076-468-2233(代) FAX 076-468-2520
[東京営業所]
〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-5-5 近江屋ビル3F
TEL 0800-500-2233(フリーダイヤル)
E-mail:saipura@m8.dion.ne.jp
HP:https://www.saipla.co.jp/
会社名 |
株式会社 サイプラ (さいぷら) |
エミダス会員番号 | 49098 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 富山県 富山市 |
電話番号 | 076-468-2233 | FAX番号 | 076-468-2520 |
資本金 | 1,000 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 35人 | 担当者 | 斉藤公彦 |
産業分類 | 医療機器 / 文房具雑貨 / レジャー用品 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて