---
🟪この記事を読んでわかること
①電極とは
②リバン・イシカワで製作した銅電極について
🟪電極とは?
電極とは型彫り放電加工機で使用される部品です。
製品の反転形状に加工された電極を加工機に取りつけて、そこから電気を流すことでワークを溶かし形作っていきます。
電極の形がそのまま製品に転写されるため、電極の出来栄えが製品の精度にも影響します。
電極素材には主に銅とグラファイトがあり、今回は銅製電極の紹介です。
🟪リバン・イシカワで製作した銅電極
安田工業の「YBMVi40」で加工しました。
🟪加工のポイント
リバン・イシカワでは、銅電極は全て自社制作しています。
今回加工したYBMVi40は従来使用していたマシンよりも加工精度がよく、段や中心ズレのない完璧な銅電極が出来上がりました。
🟪編集者の記録
電極加工中に固定に使用していた治具は、25年前に自社で製作したものです。
当時主力だった静岡のマシニングセンタで製作したもので、25年の時を経てやっと日の目を見たと加工者は感慨深げでした。
リバン・イシカワでは、精密部品加工にも多くの実績があります。
ご要望がございましたらお気軽にご相談ください。
◆企業情報
株式会社 リバン・イシカワ
〒939-1846
富山県南砺市国広62番地
TEL:0763-62-1783
FAX:0763-62-2502
ホームページ:https://www.riban.co.jp/
会社名 |
株式会社 リバン・イシカワ (りばんいしかわ) |
エミダス会員番号 | 47883 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 富山県 南砺市 |
電話番号 | 0763-62-1783 | FAX番号 | 0763-62-2502 |
資本金 | 5,000 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 33人 | 担当者 | 石川 幹人 |
産業分類 | OA機器 / 輸送機器 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて