株式会社スズキプレシオンの代表取締役の鈴木です。
当社は、医療機器の受託製造と、自社製品である自動旋盤用4倍速スピンドル「アイビー・スピンドル」の製造販売を主な事業としております。医療機器事業では、長年培ってきた精密切削加工技術を活かし、安心・安全な医療機器を供給することで、国民生活のQOL向上に貢献したいと考えております。
一方、「アイビー・スピンドル」は、既存の自動旋盤に装着するだけで、特別な電源やコントローラーを必要とせず、本体のみで回転数を4倍に増速できる画期的な製品です。加工時間の短縮、生産量の増加といった生産性向上に大きく貢献します。
私たちは、医療機器事業とスピンドル事業、この二つの柱を通して、社会へ貢献し、世の中の発展に寄与できるよう、社員一同邁進してまいります。
今後とも、皆様のより一層のご支援とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
最終更新日:2024-10-24
知夢和工
私たちが目指すものは、お客様のニーズに対応出来る最先端の技術を持ち続けることです。さらにはハイレベルな技術力を提案しお客様のイノベーションに役立てることです。
それはお客様との強い信頼関係が礎となって初めて作り出されるもの。だからスズキプレシオンの基本は「人」と「人」。
人と人との強いかかわりが高品位な製品を生み出し、やがては世の中の発展と人々の幸せに貢献できることと信じています。
知夢和工®とは
「知」
Knowledge
知識習得に努力を惜しまず、高い志を持って自己成長と幸せを実現する。
「夢」
Dream
人生に夢を持ち、夢を叶えられる人になるように精進する。
「和」
Harmony
笑顔と感謝を忘れず、全ての人に和の心を持って行動する。
「工」
Ingenuity
工夫と改善でお客様のニーズに対応し、ものづくりの最先端を目指す。
最終更新日:2024-10-24
最終更新日:2024-10-24
1961 年 3 月 個人経営にて創業、創業者 鈴木悦郎 |
1971 年 3 月 有限会社鈴木精機設立、金属切削加工業務 |
1991 年 1 月 資本金300万円に増資 |
1991 年 2 月 取締役社長に鈴木庸介が就任 |
1991 年 12 月 業務拡張のため栃木県鹿沼市野尻に新社屋を建設移転 |
1992 年 3 月 (株)スズキプレシオンに組織変更(CIを導入) |
資本金1,000万円に増資 |
1996 年 5 月 資本金2,000万円に増資 |
2000 年 6 月 資本金3,000万円に増資 |
高速マシニングセンター導入、製造工場増設 |
微細加工技術開発に着手 |
2003 年 8 月 栃木県フロンティア企業に認証される |
2004 年 2 月 製造工場増設 |
2006 年 9 月 医療機器製造業許可取得(09BZ 200019) |
2007 年 2 月 業務拡張のため第2工場建設 |
2007 年 6 月 経済産業省「元気なモノ作り中小企業300社」に選出 |
2007 年 11 月 ISO9001:2000、ISO13485:2003取得 |
2010 年 5月 代表取締役会長に鈴木庸介が就任 |
取締役社長に鈴木拓也が就任 |
2012 年 10 月 超モノづくり部品大賞 |
【日本力(にっぽんぶらんど)賞】 |
「CNC自動旋盤用 4倍速回転工具 |
『アイビー・スピンドル』」が受賞。 |
2013 年 9 月 第5回ものづくり日本大賞・経済産業大臣賞 |
「CNC自動旋盤用 4倍速回転工具 |
『アイビー・スピンドル』が受賞。 |
2017 年 12 月 地域未来牽引企業に選定(経済産業省) |
2019 年 11 月 品質保証体制をISO13485へ一本化。 |
2022 年 1 月 事業継続力強化計画に認定(経済産業省) |
2022 年 3 月 とちぎSDGs推進企業に認定(栃木県) |
最終更新日:2024-10-03
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて