当選者発表 ★Twitter フォロワー1,000名突破記念 プレゼントキャンペーン ★
Twitter フォロワー1,000名突破記念 プレゼントキャンペーン 当選者発表しました!
当選者は抽選で5名様
室蘭のボルタ君人形と、これまた室蘭名物『カレーラーメン』をセットにして発送しました。
これからもキメラに親しんでもらえるような情報を発信していきたいと思います!
最終更新日:2021-08-30
打合せ風景! 毎日行なっています
社内の打ち合わせ風景です!
部署内で毎日行っています
仕事の段取りや進み具合の確認、トラブっている人が居ないか などなど
毎日やっているから気軽に話しやすい雰囲気になっています(部署長の雰囲気作りもうまいかな?!)
勘違いや思い込みのミスの回避にも有効!
最終更新日:2021-08-26
◆47都道府県!ご当地銘菓ツアー!鹿児島編◆
お楽しみ!
ご当地銘菓ツアー
今回は 『鹿児島』 編
こんなかわいい銘菓があったとは!
ホントに鹿児島をちょっと堪能した気分になります♪
社員ブログも見てみてくださいね~
↓
https://twitter.com/chimera_muroran/status/1429614775269412866?s=21
最終更新日:2021-08-23
緑あふれる工場へようこそ~ エゾジカご訪問
キメラの第二工場内でエゾジカ発見!
おやつを食べに来たのかな~?
エゾジカはたびたび見かけますが、さすがに工場内は珍しい!
シカ、キツネ、リス、クワガタ、、、
その他もろもろ、自然あふれるキメラへようこそ~
最終更新日:2021-08-05
ご当地銘菓ツアー 始まる!
企画班によって企画された『ご当地銘菓ツアー』が始まりました!
コロナによって気軽に旅行に行けなくなってしまったこのご時世。
お菓子で全国を巡るツアーを行なうことにしました!
47都道府県を巡りますよ~
その土地のお菓子を社内で配ることでその地を感じましょう!
最終更新日:2021-08-03
Twitter フォロワー1,000名突破記念 プレゼントキャンペーン
2021年から始めたキメラの公式twitter
フォロワーさんが1,000名を突破したのを記念して、プレゼントキャンペーンを行なっています!
この機会にぜひぜひフォロワーになって、プレゼントをゲットして下さいね!
※ 当選は抽選となります
最終更新日:2021-07-31
社員ブログ更新しました 【Mayo's Blog】 ◇ 夏と言えば?! ◇
社員ブログ更新しました 【Mayo's Blog】 ◇ 夏と言えば?! ◇
Mayo's Blog 更新しました!
Mayoちゃんの「夏と言えば?!」は何でしょう~???
こたえは?!
↓
https://ameblo.jp/chimera-muroran
最終更新日:2021-07-30
社員ブログ更新しました 【Mayo's Blog】 ◇ 2021年 上半期アクションプラン報告会! ◇
社員ブログ更新しました 【Mayo's Blog】 ◇ 2021年 上半期アクションプラン報告会! ◇
Mayo's Blog 更新しました!
今回は、先日行われた社内報告会<上半期アクションプラン報告会>についてです
その報告会の舞台裏で大活躍した社内若手プロジェクト、企画班についてです。
もし良かったら見て見てくださいね♪
https://ameblo.jp/chimera-muroran/entry-12684010659.html
最終更新日:2021-07-05
科学の祭典 in 北海道2019 出展しました!
青少年のための科学の祭典 in 北海道2019 に出展しました
小学生の親子を対象とした体験型展示会です
「金型ってなに?」
金型を説明しつつ、実際にミガキの体験をしてもらいました!
実際に10円玉をミガキました
子供でも出来る簡単な作業です
たくさんの子どもたちが体験してくれました
ピカピカになった10円玉を見て、ほくほく顔で帰っていく子供たち
私たちもたくさんの気付きをもらうことができました!
最終更新日:2021-06-24
社員ブログ更新しました 【Mayo's Blog】 ◇ 新しい取り組み~挑戦~ ◇
社員ブログ更新しました 【Mayo's Blog】 ◇ 新しい取り組み~挑戦~ ◇
Mayo's Blog 更新しました!
今回は、キメラが今年に入って取り組んでいる様々なことについて
社内を盛り上げる企画や、加工の取り組み、SNSを使った配信など etc...
いろいろやってますよ~!
もし良かったら見て見てくださいね♪
https://ameblo.jp/chimera-muroran/entry-12681330695.html
最終更新日:2021-06-21
コマ対戦に参加!(2019.11.3)
2019年11月
宮城県、船岡小学校で開催された
【全日本製造業コマ大戦 G2東日本ブロック予選】
に参加しました!
コマ大会、初出場です!
重心を低くしたコマを作って、挑戦!
結果は...
予選リーグ敗退(T-T)/
でも楽しかった( *´ω`* )
最終更新日:2021-06-10
キメラの制服ご紹介
★☆★キメラの制服のご紹介☆★☆
キメラは2019年に制服を一新しました。
自分の好きな色を2色選んで着られるようになりました!
それまでの「作業着」的な感じから抜け出して、着るのが楽しくなりました♪
しゃがんだ時に背中が出ないのも、女子にとっては嬉しいポイントの一つです笑
最終更新日:2021-06-10
社員ブログ更新しました 【Mayo's Blog】 ◇ 食やら運動やら、いろいろ書いてます(笑) ◇
Mayo's Blog 更新しました!
今回は、北海道の新しいスイーツとMayoがはまっているアレコレ
おいしそうだし、めちゃくちゃ楽しそう~!
https://ameblo.jp/chimera-muroran/entry-12678523012.html
最終更新日:2021-06-08
社員ブログ更新しました【Mayo's Blog】 展示会 苦労話 & オモシロ話
Mayo's Blog 更新しました!
今回は、展示会出展時の 苦労話 & オモシロ話
一見きらびやかな展示会でも、その裏では『超アナログ』な苦労が発生するのです…
展示会3人組の 苦労話 & オモシロ話 をご覧ください~
https://ameblo.jp/chimera-muroran/entry-12675783134.html
最終更新日:2021-05-24
社員ブログ更新しました 【Mayo's Blog】 ◇端午の節句◇
Mayo's Blog 更新しました!
今回は、企画班による “季節イベント”
端午の節句にちなんだ恒例のお菓子配りを実施しました
https://ameblo.jp/chimera-muroran/entry-12673308986.html
※企画班とは…※
若手社員を中心に結成された社内活性化プロジェクト
~若手チームで社内を盛り上げよう!~
季節イベントや社内レクリエーションを企画実行しています
最終更新日:2021-05-13
【2021/04/28 Youtube】 「堀江貴文 ホリエモン」チャンネルでキメラ最新技術公開
インターステラテクノロジズ(略称 IST)と北海道の室蘭工業大学が共同研究・開発しているロケットのターボポンプ開発製作にキメラは参画しており、今回”ホリエモン”さんがその製作現場を見学するため弊社キメラに来工くださいました。Youtube「堀江貴文 ホリエモン」チャンネルでその様子を公開して頂きました。
『インデューサーを作る企業を訪問!精密加工技術に驚き』
【IST×ホリエモンチャンネル 】
今回はホリエモンがロケット事業を行う会社「インターステラテクノロジズ」とのコラボ企画!
室蘭工業大学を内海教授に案内してもらい、ロケットのターボポンプを作る様子を見学しました。
https://youtu.be/_1O4L_EgHhY
最終更新日:2021-04-29
3名の新しい社員を迎えました♪
2021年4月1日
3名の社員を新しい家族として迎えました!
「会社は働く場所であると同時に夢をかなえる場所でもある。
うちは大企業と違いやりたいことが出来る。
チャンスをつかんで夢をかなえて」と社長。
苦しいことも楽しいこともたくさん待っている社会人生活。
一緒にゆっくり歩んでいきましょうね♪♪♪
最終更新日:2021-04-29
【2021/3/13 北海道新聞記事】 室蘭航空宇宙産業ネットワーク トップに聞く⑨
室蘭市内4社がタッグを組んで航空機関連部品などの共同受注を目指す室蘭航空宇宙産業ネットワークが3月で発足1年に当たることを機会にインタビューを受けました。
トップに聞く⑨
室蘭航空宇宙産業ネットワーク 藤井徹也代表
【受注目指し技術底上げ】
―室蘭市内4社がタッグを組んで航空機関連部品などの共同受注を目指す室蘭航空宇宙産業ネットワークが、3月で発足1年になります。
「ネットワークに対する部品製作の要望が3件ありました。 受注には至りませんでしたが、私たちの取り組みに対する需要があるという可能性が見えた出来事の一つでした。ただ、出展を予定していた展示会が新型コロナウイルスの影響で中止となり、この1年は期待した活動はできませんでした」
―昨年5月、ネットワークを構成するキメラが道内中小企業で初めて、国際的な品質管理規格「JISQ910 0」を取得しました。藤井さんは同社社長でもあります。
「ISQ9100は航空機産業に限った規格で、エンジンや機体の部品を手掛けるならば取得は必須です。取得すると国際的なデータベース『OASIS (オアシス)』 に登録され、サプライヤー(供給元)を探している世界中の企業に見てもらえます。登録後、『新型コロナが収まったら取引に向けた話をしたい』という声も届いています。ただ、規格の取得は厳格な文書管理などが求められ、甘い考えが通用しない。ネットワー ク参加企業の中では、機械部品製造の永沢機械が今年中に 取得できるはずです」
―航空機業界が感染拡大前の状態に戻るのは時間がかかりそうです。
「遅くとも2024年には、再び取引が活発化し出すと考えています。航空機業界は品質保証の能力も問われます。今は室蘭テクノセンターなどが主催する研修などを受けるのも大事です。個人的には、異なる技術を持つ参加企業を増やすことも重要と考えてい ます。参加企業数が増えれば、全体としての保有技術が増 え、底上げにつながるでしょ う。行政の支援も予算が付きやすいはずです」
―今は体力づくりの期間 なのですね。
「そうです。新しい仕事をするには、新しいチャレンジ、言い換えると投資が必要です。設備投資などに加え、展示会に部品のサンプルを出品するなども投資の一つです。室南は元請けとなる大企業があり、黙っていても小企業に仕事が降りてくる文化があると感じますが、航空機に関する産業は今まで室蘭になかった分野です。口を開けて待っていてはだめで、見つけてもらうための意識改革も必要です」
最終更新日:2021-04-29
【2021/01/27 北海道新聞記事】 航空機部品、試作品の評価
【室蘭・キメラ 試作品の評価受ける】
航空機エンジン部品の製造に乗り出した精密金型製造のキメラ(室蘭市香川町)は26日、参入支援を専門とする企業から、試作品の評価を受けた。品質自体はおおむね条件を満たしたが、コスト面に課題が残った。今後、社内で精査して工程期間の短縮などを図る。
航空機の「心臓部」のエンジンは人命や安全に直結するため、厳しい管理体制や品質が求められる。同社は昨年5月、道内中小企業で初めて、国際的な品質管理規格「JISQ9100」を取得し、エンジン部品製造に向けた準備を進めていた。 実力を測る機会として昨年9月から、参入支援専門会社のエヌブリッジ (愛知)が提供する実践ブログラムに挑戦。同社が与える図面や材料などを使用し、実際の航空機エンジン部品を模した試作品の精密加工を行った。
この日、エヌブリッジの上田晋作社長らが市内石川町のキメラ第2工場を訪問し、昨年12月に完成した試作品を評価。上田社長は、品質や図面要求などが一定の水準に達しているとして「基礎的なものづくり力は有している」と話した。一方、書類作成の不備や全工程の時間の長さなどを改善点に挙げた。
キメラで航空・宇宙関連の製造を指揮する赤塚良和ゼネラルマネジャーは「何が通用して何が足りないのかがはっきり分かった。 実践経験をどう積んでいくかが課題になる」と話した。
最終更新日:2021-04-29
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて