自動車(試作)
食品機械
建設機械部品
切削加工・修理・メンテナンス・治工具作成 ご相談ください
バルブ部品 テーパーすり合わせ 手仕上げで製作
【加工法】旋盤
【個数】1個
新規部品製作、壊れた部品の再生、緊急での加工等々…
加工技術には自信がございます。
是非、お気軽にご相談くださいませ。
------------------------------------------------------------------
製品の部品同士を固定する場合、方法がいくつかあります。
様々な方法の中でも、テーパによる嵌め合わせで
がっちりと嵌めて動かなくする方法があります。
テーパ加工は旋盤での加工になります。
回転する製品に対して工具を当てて、斜めに削っていきます。
この加工が良く使用されるのは、旋盤やボール盤などの工作機械や
漏れ・異物混入が許されない特殊な液体の関係製品です。
部品同士の結合部に関しては、ネジで固定するよりも
テーパの方が強固に固定することが出来るそうです。
液体関係の製品の場合、パッキンやOリングを
使用することがほとんどかと思いますが、これらは大抵ゴム製です。
使用しているうちに徐々に劣化していきます。
その点、テーパで対応した場合は劣化することがありません。
精度がしっかりしていれば、漏れの発生の不安もありません。
バルブ開閉の最後の弁など、消耗してほしくない部分に
使用されることも多いそうです。
テーパですが、数字で測ることが難しいそうです。
数字上では合っていても、実際に嵌めた時に入らなかったり
当たる部分と当たらない部分が出てきたりします。
そのため、検査用のテーパゲージが必要になってくるのです。
最終的には、研磨材を両方に塗って、すり合わせながら仕上げます。
旋盤加工の際の精密さはもちろん必要ですが、
最後の仕上げは人の手によるものです。
------------------------------------------------------------------
↓加工に関する詳しい情報はこちらをご覧ください。↓
https://moross.co.jp/archives/blog_cat/work-parts
↓お問い合わせフォームはこちらから↓
https://moross.co.jp/contact/
************
ページの最後にある「詳細はこちら」から、
弊社HPの関連ページに飛ぶことができます。
また、テーブルサイズ・加工可能材質等も 詳しく掲載されております。
是非、ご覧ください。
************
お問い合わせはこちらまで👇
株式会社茂呂製作所
〒407-0001
山梨県韮崎市藤井町駒井3169
TEL 0551-23-3366
FAX 0551-23-6644
HP https://moross.co.jp/
会社名 |
株式会社 茂呂製作所 (もろせいさくしょ) |
エミダス会員番号 | 45600 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 山梨県 韮崎市 |
電話番号 | 0551-23-3366 | FAX番号 | 0551-23-6644 |
資本金 | 1,000 万円 | 年間売上高 | |
社員数 | 29人 | 担当者 | 茂呂 哲也 |
産業分類 | 治工具 / 工作機械 / 産業用機械 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて