私ども旭工業株式会社は東京(荒川区)に本社を置き、上尾工場(埼玉県上尾市)と花巻工場(岩手県花巻市)の3拠点で営業しております。
創業当初は油圧プレス機の設計及び絞り加工から始まり、現在の精密板金加工に推移し加工技術を蓄積してまいりました。
私達が追い求めるテーマは「顧客満足」の追及です。
顧客満足度向上のために
「安定した品質(不良を作らない仕組み作り)」
「蓄積された技術と新しい技術の融合」
「ITをフルに利用した生産管理(職人の頑固さとITを駆使した仕組みを融合させて)」
「お客様への徹底した技術提案活動」
「幅広い企業間ネットワークによる加工範囲の広い対応」
を充実させ、お客様が求めている「高品質」「短納期」「低コスト」を対応できる体制の高度化を図っています。
これからも社会の変化、お客様の要望の変化に柔軟に対応し、顧客満足度の高いQCDEを確立の上、付加価値の高い製品、サービスを提供すべく邁進していきます。
最終更新日:2023-08-22
蓄積された技術と加工ノウハウを結集し、顧客の満足度の高いQCDEを提供する。
効率的なモノづくりシステムの構築、永続的改善により世界競争に勝ち残るモノづくり企業を目指す。
最終更新日:2023-08-22
■品質方針
「品質至上」に徹し、顧客の信頼と満足を得る品質を提供する
* お客様のための品質であり、顧客の信頼と満足を得る品質を提供する。
* 自分自身で製作したものにプライドと責任を持ち、品質を保証する。
■品質管理への取り組み
「品質を作りこむ」
当社の考えは「最終検査だけでは品質は作りこめない」という考え方です。
製品の品質は社内品質システムの作りこみで決まるという考えのもとに活動しています。
不良(社内・客先)集計=Fコスト集計
■毎月のFコスト集計により、不良の要素の分析をする。
■「なぜ」の繰り返しとPDCA活動による不良要素を根本から根絶する。
最終更新日:2023-08-22
■エコステージ認証取得
近年、環境に配慮した事業活動・生産体制が求められています。
当社でも環境対策はもちろんのこと、経営効率化とムダの排除を目指す一環として、
2007年5月、エコステージ認証を取得致しました。品質管理を徹底して行うことで無駄がなくなり、
不良をなくすことで環境に配慮した体制を実現できる、と考えています。
また今年3月には、ゼロエミッション(埋立物排出ゼロ)を達成しました。
最終更新日:2023-08-22
昭和2年 橋本恒雄 橋本工業所設立(*油圧プレス・機械一般・軍需製品設計製作) |
昭和6年 当社製油圧プレスによる我が国最初の自動車用フェンダープレス絞り協力完成 |
昭和24年 オートバイ用ガソリンタンクプレス絞りに協力完成 |
昭和22年 東京都荒川区尾久町6丁目66番地に資本金1,000,000円で,旭工業株式会社設立(*プレス・型加工・組立・精密板金一般) |
昭和31年9月 生産量増大に伴い工場を現在地、東京都西尾久7-58-5に移転拡張 |
昭和56年 上尾工場本格的稼動,NCタレットパンチプレス導入 |
平成2年 花巻工場本格的稼動,三菱レーザー加工機導入 |
平成10年 3DCADCAM導入 3Dデータ対応開始 |
平成13年 3DCAD導入 3D設計開始 |
平成17年 3拠点ネットワーク接続生産管理システム導入 |
平成18年 BS32 曲げシュミレーションソフト導入(2拠点すべてのベンダーに搭載) |
平成23年 レーザーパンチプレス複合機(ストッカーセル+テイクアウトローダーシステム(20t/2kw)導入 |
平成31年 初自社製品 歩行サポートツール「RATEK」を販売 |
令和元年 ファイバーレーザー複合機 花巻工場導入 |
令和3年 NC加工機(PMC)フジ産業 花巻工場導入 |
令和4年 プレスブレーキ (BB6013) 花巻工場導入 |
最終更新日:2023-09-19
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて