EMIDAS STYLE
井上ブランドの構築。これが井上金属株式会社の目標である。
日本全国と中国の上海に拠点を有し、金属材料の販売から加工まで幅広く手がける井上金属株式会社はこの目標を達成するために、ITをどのように活用しているのだろうか。
この点について、同社代表取締役社長の井上英利氏に話を伺ってきた。
井上金属は井上現社長の父親である、井上次郎氏により、昭和29年に現在も事務所のある新宿区左門町で、商いを始めた。当時は社長以下社員1~2名という企業であったが、戦後の物資不足の時代で、金属、特に当時は新しい素材であったステンレスに目をつけ、厨房製品用等に、材料の販売を手がけた。その後、高度経済成長の流れとともに、井上金属は急成長を遂げ、現在では、日本全国に販売網を有する企業となったのである。
最終更新日:2010-04-09
1-5件表示 / 5件
親切丁寧な対応が「イノキン」です
其の一 : 営業、業務の担当は誰が対応しても最初から「ありません」「できません」と言いません。
ご要望のものがこの世になければ同等のもの、もしくは類似品を提案してお客様の可能性を
断ち切りません。
其の二 : お問い合わせには即対応します。
回答が揃うまでに時間がかかる場合は途中経過をご報告いたします。
其の三 : 倉庫配送担当者は製品にキズがつかないように厳重な注意を払いながら丁寧な荷扱いを常に
心がけています。
最終更新日:2011-12-26
“ユーザー密着型”の提案力
鋼材知識だけでなく製品加工まで配慮した提案力により、他社と一線を画したサービスをご提供いたします。
より優れた品質の素材を安定供給していくことはもちろん、単純な在庫販売に止まらず、お客様の使用用途に応じて、材料の仕様や加工、納期、価格などを綿密に打合せながら御提案する“ユーザー密着型”スタイルが、「イノキン」の証です。
時代の変化に即応するスピード、建材・厨房・電機など、幅広い産業分野のお客様の、多義にわたる要望に応え続けてきた実績により、確固たるQCDを実現しております。
最終更新日:2011-12-26
小回りの効く流通システム
鋼材メーカーとの太いパイプを有すると共に、独立系ならではの機動力と全国の販売網を活かし、小回りの利く流通システムを構築。
少量からでも、オーダー・配送・加工が可能というフレキシブルな販売体制により、中小製造業から大手メーカーまで、常時販売先1500件以上の実績!
「誠実・信頼・共栄」のネットワーク、きめ細かなサービス網により、拡大・細分化する金属とその応用市場のニーズに応えます。
最終更新日:2010-08-10
全国展開のサービス網
井上金属は東京本社を中心に、国内に8つの事業所と3つの加工工場、関連子会社2社、さらに事業の発展にともない上海にも営業拠点を設けております。
これら拠点展開と各地の調達先や協力会社とのネットワークを駆使し、全国のお客様に地域性を配慮した親密なサービスをご提供。創業50年以上の実績と信頼により、各地域のお客様から「イノキンさん」の愛称で親しまれております。
最終更新日:2010-08-10
コミュニケーションマークについて
井上金属株式会社の企業理念・事業方針に即した企業イメージを表現する目的のもとに、企業ロゴとともに井上金属株式会社を表す「コミュニケーション マーク」の制定をいたしました。
本マークのモチーフは井上金属株式会社の愛称として親しまれてきた「イノキン」をベースとし、「イノキン」の英字ロゴをマーク化したものに、企業方針である「お客様を仕事の中心に」「常にお客様からのニーズに応える」という意味合いを込めた「OK」を中心に基本カラーのブルーを配色しております。さらに両側の「i」を小文字にすることにより、「i」を「人」にたとえ、「人と人とのまごころのつながり」を表現しております。
また、マーク上部のバイラインには「ニーズを[カタチ]に」という言葉を配し、お客様の求めるものを形にし、実現することでお客様への信頼に応える姿勢を意味しております。マークとバイラインの2つの意味を表すことにより、井上金属株式会社の姿勢を示すことがこのコミュニケーションマークの役割です。より多くの機会、制作物へのマークの使用をすることにより、井上金属株式会社の企業姿勢をお客様・社会の皆様へアピールすることを目指します。
最終更新日:2010-08-10
1-5件表示 / 5件
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて