組込みソフトウェア/ハードウェアのシステム受託開発事業、製造業を中心とするエンジニアリングソリューション事業、スマートフォン用災害時位置情報自動共有アプリ「ココダヨ」を提供するGPS事業を展開
PRコメント
顧客満足度を第一に考えた「ものづくり」におけるベストソリューションをご提案します!
1990年に日本で初めてMastercamの正規輸入代理店権を取得して以降、世界で最も利用されている3D-CAD/CAMシステム「Mastercam」を中心に、製造・物流現場の最適化を実現する3Dシミュレーションソフト「FlexSim」、産業用ロボットのオフラインティーチングソフト「Visual Components Robotics OLP」など、豊富な技術力と提案力で製造現場における課題解決に貢献しています。
3D-CAD/CAMシステム「Mastercam」の2~3軸加工に対応したスタンダードモデル。
Mastercam Mill 3Dは3Dモデリング機能を搭載した、2~3軸加工対応のスタンダードなCAD/CAMシステムです。
部品から曲面まで幅広い加工を網羅し、ツールパス(加工軌跡)のバリエーションを多数搭載しています。
初めて3D-CAD/CAMを導入予定の方から、現在使用中のCAD/CAMからより多機能なものへ乗り換えたいとお考えの方まで、幅広い層のお客様にご満足いただける機能を備装備しています。
〈Mill 3Dの特徴〉
◆従来荒取り工法と比べて、加工時間を70%削減するダイナミックツールパス
◆2Dデータ(線図形)にも対応するツールパス
◆3Dモデルを使用した荒取りから仕上げ、取り残し加工まで幅広く対応
◆サーフェス・ソリッドを採用したハイブリッドモデリング機能を搭載
◆ライブラリ機能により、主要工具メーカーの工具データを提供
【紹介動画】
https://www.mastercam.co.jp/product/movie/
Mastercam Designは、2Dのワイヤーフレームからサーフェス、ソリッドモデリングまで、複数のモデリング機能を搭載したノンフィーチャ型のハイブリッドCADです。
3D-CAD/CAMシステムであるMastercamのモデラ―機能だけを単独でご使用可能なライセンスです。単独での3Dモデリングはもちろん、外部からデータを取り込んで編集するための機能も持ち合わせ、そのための強力なツールを多数搭載しています。
また、STLのようなメッシュタイプのモデリング機能にも長けており、リバースエンジニアリングなどのモデル修正にもご使用いただけます。
〈Mastercam Designの特徴〉
・NURBUS、STEPに対応したサーフェスモデラ―
・パラメトリックモデリング対応のソリッドモデラ―
・穴埋め、スムージング、トリミングなどメッシュモデルの編集
・MBDデータのインポート
・CATIA、NX、SOLILDWORKSなどメジャーなCADモデルのインポート対応
【インポート可能なCADフォーマット】
IGES、Parasolid®,
SAT (ACISソリッド)、AutoCAD® (DXF、DWG, Inventor™ファイル)、SOLIDWORKS®、
Solid Edge®,、SpaceClaim、STEP、STL、その他
※有償オプション
Siemens NX、CATIATM、Pro/E(PTC Creo)
NC旋盤のプログラミングを効率化する3D-CAD/CAM 【Mastercacm Lathe】
Mastercam Latheは、NC旋盤専用の3D-CAD/CAMソフトウェアです。
2D図形をベースに豊富な旋盤加工ツールパスの作成が可能で、荒取りや仕上げ、溝切、ネジ切りなどのツールパスを簡単に作成できます。
また、C軸加工に対応する切削機能も搭載しており、側面の穴開けや回転軸加工も可能です。
〈Mastercam Latheの特徴〉
◆2Dモデルからシームレスにツールパスを作成
◆ソリッド、サーフェスなど、3Dデータからのツールパス作成が可能
◆持ち替えに機能によるツースピンドル機にも対応可能
◆SANDVIC社との共同開発による荒取り加工プライムターニング搭載
◆ミル加工にも対応するC軸ツールパス
3D-CAD/CAMシステム「Mastercam」の部品加工に特化したライセンス。
ワイヤーフレームモデル(線図)をベースに、豊富な2軸ツールパスを搭載しています。
3Dサーフェス/ソリッドモデリングと2軸加工(3D輪郭)に対応しており、ワイヤフレームやソリッドモデルから2軸加工の作成が可能です。フィーチャベースツールパスや高速加工向けツールパス作成機能も備えています。
また、簡易同時3軸加工機能を搭載し、倣い仕上げ加工などの同時3軸加工にも一部対応しています。
〈Mastercam Millの特徴》
◆2Dモデルからシームレスにツールパスを作成
◆ソリッドの属性情報を利用した自動ツールパス作成機能
◆自由にカスタマイズ可能なドリルサイクル加工
◆サーフェス・ソリッド搭載のハイブリッドモデラ
◆レーザー加工対応のネスティング機能
■バレル工具とは?
バレル工具(たる型工具)は、工具の切れ刃が円弧形状になっており、通常のエンドミルと比較して切削量が大きいことが特徴の工具です。
通常のボールエンドミルよりも大きなR形状で切削する場合と同様の効果を得られ、仕上げ加工の短縮が可能になります。
■バレル工具対応CAM
バレル工具の刃先形状は特殊であるため、NCプログラムもそれに合わせてコントロールする必要があります。
3D-CAD/CAMシステム「Mastercam」はバレル工具専用のコマンドを搭載しており、簡単にバレル工具対応のツールパスを作成できます。
【動画の見どころ】
・ダイナミックモーションによる荒取り加工
・バレル工具による同時5軸加工
・バレル工具とフラットエンドミルの切削比較
同時5軸加工、複合加工をはじめとした幅広い加工・業態に対応する3D-CAD/CAMなら、「Mastercam」がオススメ!
Mastercamは、5軸加工、複合加工などあらゆる加工、あらゆる業種でご活用いただけるオールラウンドな3D-CAD/CAMシステムで、世界No.1のインストール台数実績を誇ります。
〈Mastercamのポイント〉
①組み合わせで広がる可能性
マスターキャムはモジュールを組み合わせることによって、金型・部品加工などさまざま業種・加工に対応します。各種CADソフトとの互換性にも優れ、各種工作機械への対応実績も豊富です。
②5軸・複合加工に最適
5軸・複合加工の工作機械導入と合わせたMastercamの導入数は年々増加しており、2軸加工はもちろん、5軸加工で活用できるMastercamの機能も年々充実しています。
③ツールパフォーマンスを極限まで追求
Mastercamの独自技術「ダイナミックモーションテクノロジー」は、高送りと深い切り込みによって1回あたりの切削量を増やし、トータルの切削距離を短くすることでサイクルタイムを最大75%短縮します。「ダイナミックモーションテクノロジー」によって生成されるツールパスは、効率的でなめらかな工具動作を実現し、工具負担を一定に保ちます。
製造装置やレイアウト設計など、各所における最適化は生産性の向上につながります。
ですが、工場内におけるすべての事象を総合的に分析し、全体の流れを最適化できれば、工場の生産性は飛躍的に向上します。
3Dシミュレーションソフト「FlexSim」は、工場の部分最適・全体最適を実現するためのさまざまな分析機能を備えています。
【A*モジュール】
衝突を考慮した搬送経路の分析を実行できます。 障害物のような静的なオブジェクトだけでなく、人やAGV、AMRといった動的なもの同士の衝突も回避します。
【実験ツール】
複数の検証データを連続で実行、分析できるため、目標の生産数に対する設備や作業員の最適配置・数を検討できます。
【最適化ツール】
オプション機能の「オプティマイザー」を活用することで、AIが全体最適を実現します。
デジタルツイン(DigitalTwin)とは、現実世界(物理空間)から収集したデータをデジタル化し、コンピュータ上の仮想空間へコピーしてリアルに再現する技術です。
デジタルツインを用いることで、仮想空間上で将来の事象を予測できるようになります。
【FlexSim × デジタルツイン】
3Dシミュレーションソフト「FlexSim」を活用して外部システムと連携することで、円滑にデータを同期させてデジタルツインを構築できます。
これにより、現実に起こる可能性が高い問題の事前把握や、検証するうえで有効な手段となる、より高精度なシミュレーションが可能となります。
【データベース接続】
Microsoft SQL、MySQL、Oracle、PostgreSQLなどのデータベースとの接続に対応しており、生産管理システムや倉庫管理システム(WMS)などとの連携が可能です。
【ロボット接続】
実機ロボットコントローラから直接ロボット情報を取得し、FlexSim上で稼働状況・タクトタイムを計測することで、より正確な情報に基づいた生産性向上施策の検討を可能にします。
【動線分析】
現場の「人・モノ」の位置情報を測定、FlexSimに表示することで、「人・モノ」の動線分析、改善の検討を行うことができ、工場・倉庫業務の効率化を促進します。
![]() |
3Dモデリング(プレス)( 設計 / 金型設計 ) |
---|
会社名 |
株式会社ゼネテック (ぜねてっく) |
自社ホームページURL | http://www.mastercam.co.jp/ |
---|---|---|---|
住所 |
日本 東京都 新宿区
[地図を見る] |
担当者 | 長谷川葵 |
電話番号 | 03-6258-5640 | FAX番号 | 03-6258-5649 |
資本金 | 37,995 万円 | 社員数 | 430人 |
年間売上高 | 714,797 万円 | エミダス会員番号 | 30005 |
産業分類 | 工作機械 / 産業用機械 / 輸送機器 | ||
主要三品目 |
|
大分類 | 中分類 | 小分類 |
---|---|---|
設計 | 金型設計 | 3Dモデリング(プレス) 3Dモデリング(プラスチック) NCデータ作成(プレス) NCデータ作成(プラスチック) |
設計 | シミュレーション | 3Dモデリング |
設計 | データ作成(3Dスキャン) | データ作成(3Dスキャン) |
試作開発・少量生産 | NC機械加工 | 2.5次元対応 3次元対応 |
金型製作 | プレス金型 | 3Dモデリング |
金型製作 | 鍛造金型 | NCデータ作成 |
金型製作 | 鋳造金型 | NCデータ作成 3Dモデリング |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて