---
今回製作した金型は、自分が金型設計を始めた10年前のモデルを更新した改良型です。当時は上司の指導を受けながら設計に取り組んでいましたが、現在は現行モデルの問題点を見つけ、改善案を実施できるようになりました。その結果、メッキ処理後の隙間問題を克服し、より高品質な製品を実現しました。
◇φ200リング形状金型とは?
本製品は、PFA樹脂を使用したφ200のリング形状を持つ部品の製造を目的とした金型です。この用途では、耐腐食性と高精度の加工が必須となります。今回の金型は、10年前に製作したモデルを改良し、より信頼性の高い設計を実現しました。
◇製品詳細
・製品サイズ: φ206×56(リング形状)
・成形機サイズ: 450t
・金型サイズ: 650×700×500
・入子材質: HPM38焼き入れ+メッキ処理
・ゲート方式: サイドゲート
・スライド機構: 2方向
・取り数: 1ケ取
・使用樹脂: PFA
◇特徴
・メッキ前後で隙間が一定になる設計
・耐久性に優れたHPM38材質と高品質メッキ採用
・2方向スライドによる複雑形状対応
・450t成形機を活用した高精度成形
◇使用例
・化学プラント用部品
・医療機器関連部品
・半導体製造装置部品
◇加工方法
サイドゲート方式を採用し、成形品の品質向上を実現しています。メッキ分の隙間問題を解消するため、メッキ前後での隙間変化を事前にシミュレーションし、金型設計に反映しました。また、HPM38材質を使用し、焼き入れ加工と高耐久メッキを施すことで、長期的な使用に耐える仕上がりを確保しています。
◇取組み
10年前の金型設計経験を活かしつつ、現代の技術やノウハウを取り入れて改良を加えました。特に、メッキ処理後に起きる隙間不具合を解決するため、設計段階から徹底的に検討を重ね、試作トライの結果を反映させました。このように、技術者としての成長を実感する機会となりました。
◇まとめ
今回の改良型金型製作では、10年の経験を活かして新たな課題に対応しました。メッキ処理後の隙間問題を克服し、耐久性と品質の両立を実現しています。製品や金型に関する課題を解決し、より良い提案を行いますので、ぜひご相談ください。
○三幸の主な実績
・射出成形用金型5000型以上の製作実績
・食品・医薬品・化粧品等のねじ抜き多数個取り金型
・PA, POM、PPSなどエンプラ、スーパーエンプラ対応
○会社情報
〒933-0319
富山県高岡市荒屋敷285番地
株式会社 三幸
TEL:0766-31-0646
FAX:0766-31-0647
URL:https://www.miyuki-mold.co.jp/
会社名 |
株式会社 三幸 (みゆき) |
エミダス会員番号 | 24924 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 富山県 高岡市 |
電話番号 | 0766-31-0646 | FAX番号 | 0766-31-0647 |
資本金 | 1,600 万円 | 年間売上高 | 30,000 万円 |
社員数 | 25人 | 担当者 | 窪田彰克 |
産業分類 | 輸送機器 / 医療機器 / 文房具雑貨 | ||
主要取引先 |
|
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて