文房具雑貨
―――ヌーケファイル スリムタイプ ご紹介―――
ヌーケは、綴じた書類やホルダーをどこからでも、自由に抜き差しできる画期的な特許ファイルです。
真ん中の書類やホルダーだけが簡単に取り出せて、元の場所に戻したり、順番の入れ替えも楽々!
スリムタイプは厚さ4cmで軽いので、持ち運び用やご家庭での収納に最適です。
ヌーケ専用のキャリーホルダーを併せて使用すれば、書類だけでなく、取り扱い説明書やDVD、イラスト、写真、薬、サプリメント、アクセサリー、クラフト用品や手芸用品など、収納できるものは無限大です。
―――メディア掲載&受賞歴―――
■テレビ東京「ガイアの夜明け」
■テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」の
人気コーナー「トレンドたまご」
■NHK「おはよう日本」
■第33回「神奈川県工業技術開発大賞」奨励賞
■塑性加工学会東京・南関東支部「新技術開発賞」
■横浜市販路開拓支援事業認定
―――商品詳細―――
■品名:ヌーケファイル スリムタイプ
■品番:NQF34PORBG
■寸法:背巾40mm(有効綴じ巾30mm)
奥行き255mm
高さ314mm
重さ260g
■用紙サイズ: A4S
■収容力:280枚(用紙の厚さによって変動します)
■綴じ具材質:ステンレス、メッキ鋼板
■表紙材質:ポリプロピレン
■表紙色:アイボリー
■表紙厚さ:1mm
■グリーン購入法適合商品
■金具と台紙は簡単に分離することができます。
―――ヌーケ誕生ストーリー―――
我々キョーワハーツのホームページを見たある方が相談に来られたことから始まりました。2012年のことです。
その方のお嬢さんはキャビンアテンダントをしていて、仕事で使用する「乗務員マニュアル」が改定されるたびに、その差し替え作業が大変手間がかかるのでどうにかできないかと考えられていたということです。
その方はそんなお嬢さんの大変な姿を見て、少しでもその作業を楽にできないものかと思い、新しいファイリング技術の開発に取り組まれました。
試行錯誤の末に辿り着いたのが「簡単に書類が抜き差しできる綴じ具ととじ穴」でした。
これを実際に製品化するためには、金属の加工技術と開発力が必要だったため、協力してくれるところを探して、キョーワハーツを訪ねて来られました。
キョーワハーツは長年金属加工をやってきたので、持ち込まれたプロトタイプを金属で作ることはできましたが、いざこれが実用に耐えるかとなると色々な問題が出てきました。
まず、綴る枚数が1枚、2枚なら問題ありませんが、沢山の紙を綴じようとすると綴じ具が穴に接触して回転しないのです。
諦めずに作り続けた結果、綴る紙の束をキチンと正しい位置に整列させる工夫が生まれました。
ところが問題はそれだけで終わりませんでした。
今度は綴じ具の強度や耐久性に問題が出てきたのです。
沢山の紙を綴じ、ファイルを机の上に立てかけたり、引き出しに立ててしまっておくと、時間の経過とともに綴じ具が重量に耐え切れずに回転してしまい、綴じた紙が外れてしまう。
これは綴じ具の回転機構のレバーを取り付る位置を工夫すれば解決できる問題でした。
動かしやすいレバーの位置を使う側の立場で考え、レバーを手前に引いてロックを解除するという仕組みが完成しました。
とても長い時間をかけ問題に取り組み、苦労はしましたが、諦めずに取り組んだことで「使う人にやさしい製品」が完成しました。
抜き差し自在型ファイル【NOUQUE】の詳細情報
https://nouque.jp/
会社名 |
株式会社 キョーワハーツ (きょーわはーつ) |
エミダス会員番号 | 1129 |
---|---|---|---|
国 | 日本 | 住所 |
日本 神奈川県 横浜市港北区 |
電話番号 | 045-593-6116 | FAX番号 | 045-593-6121 |
資本金 | 1,000 万円 | 年間売上高 | 30,000 万円 |
社員数 | 20人 | 担当者 | 坂本 留実 |
産業分類 | 通信機器 / 電子部品 / 医療機器 |
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて