近年における情報技術の急速な発展と普及にともない、大学等の研究機関においても、コンピュータソフトウェアはすでにさまざまな領域で活用されています。その役割は今後ますます重要になっていくでしょう。また、研究活動の効率化や質的向上のためにも、それらを支援するソフトウェアの開発が強く求められる時代となりました。
また、自然科学の知見の蓄積や科学技術の発展・複雑化にともない、一般社会への科学知識の普及啓蒙活動の必要性は近年さらに増大しています。
有限会社ホワイトラビットは、ソフトウェアの開発・作成をつうじて、研究機関におけるさまざまな活動の支援や一般社会への自然科学知識の普及・啓蒙を行うことにより、知的創造社会において重要な役割をはたしたいと考えています。
最終更新日:2024-05-20
2005年04月06日 愛知県名古屋市天白区に、資本金100万円で設立 |
2005年08月24日 博物館展示用デジタルコンテンツを初納品 |
2007年01月26日 Molcer による博物館展示用システムを初納品 |
2008年07月14日 coneCTexpress 出荷開始 |
2008年07月27日 Molcer Plus 出荷開始 |
2010年04月05日 資本金を300万円に増資 |
2012年04月05日 東京都豊島区へ本店移転 |
2019年04月02日 資本金を600万円に増資 |
2021年10月01日 東京都中央区へ本店移転 |
最終更新日:2024-05-20
コンテンツについて
サービスについて
NCネットワークについて