技術検索

自社の得意な技術や、他社にはまねできない特異な技術を紹介するコーナーです。

1-10件表示 / 528

バイク用インテークマニーホールド部品 【熱硬化性樹脂 インサート コア抜き構造】

【用途】インテークマニホールドとして、エンジンに空気を送り込むパイプおよび、補機類に用いられます。 【材質】PF(フェノール)及びインサート金具 【加工方法】射出成形 【特徴】 ・R80の角度に沿ったコア抜き構造を金型機構を使って行っています。 (3方スライドコア構造) ・インサート金具3カ所です。 ・成形後アフターキュア(アニール)処理をし寸法安定性を向上させます。 ・厳しい穴ピッチ精度をクリアしています。 【備考】 ・この他にもバイクのメーター部品、マフラー部品、カバ-部品、エンブレム等も生産できますので、お気軽にご相談ください。 rm

大和合成 株式会社 (日本 大阪府)

射出圧縮成形品【硬化性樹脂】

射出圧縮成形とはパーティング面を少し開いた金型キャビティ内に溶融樹脂を充填し、次に金型を完全に閉じて型締め力をかけ、キャビティ内の樹脂を加圧して成形する方法です。 故意に金型のパートティング面にバリを出し、製品部に樹脂を充填させますので、製品部にゲートを設ける必要がありません。 また、転写性の向上、ウエルドラインの低減、ひけの低減、変形の低減、光学特性が向上します。 弊社では写真のような製品を成形できます。 rm

大和合成 株式会社 (日本 大阪府)

ブレーカー クロスバー【フェノール樹脂・自動検査装置(画像検査)・宮崎工場・8個取り】

用途:ブレーカーの内部部品です。 材質:PF(フェノール樹脂) サイドゲート方式を採用しています。熱硬化性樹脂の場合、成形後、バリが必ず発生するため、デフラッシャー(ブラスト)と呼ばれるバリ処理機で十分なバリ処理を実施します。またブレーカーにとってクロスバーは非常に重要な部品であるため、自動検査装置(画像検査)にてガス焼けやショートショット等の外観不良をチェックしています。 寸法精度は厳しいところで、レンジで0.1mmを要求されています。 平均ロット数量が約5万個以上と多いため、金型は8個取りとなっています。 弊社宮崎工場にて生産しております。 rm

大和合成 株式会社 (日本 大阪府)

FRP加工

FRPとは、Fiber Reinforced Plasticsの略で、繊維(Fiber)で強化された(Reinforced)樹脂(Plastics)、即ち「繊維強化樹脂(繊維強化プラスチック)」、言い換えれば繊維と樹脂の複合材料(Composite Materials)です。 軽量で耐久性がよいことから、バスタブなどの住宅設備機器、公園の遊具、ベンチ、ゴルフクラブのシャフト、釣竿、小型船舶の船体、航空機の機体、自動車・鉄道車両の内外装、医療機器など幅広く使われています。 FRPの種類と製造方法についてまとめ、代表的なFRPである以下の二つについては特に詳しく記述しましたので、詳細は...

ユタカ産業 株式会社 (日本 兵庫県)

マシニングセンター3次元形状加工

マシニングセンターによる樹脂の3次元形状加工です。 当社の主要設備は以下をご覧ください。 https://yutakasangyo.co.jp/resin/sanjigen.html

ユタカ産業 株式会社 (日本 兵庫県)

ランニングソー(コンピューター制御全自動材料切断装置)切断加工

ランニングソー(コンピューター制御全自動材料切断装置)による樹脂の切断加工です。 当社の主要設備は以下をご覧ください。 https://yutakasangyo.co.jp/equipment/index.html

ユタカ産業 株式会社 (日本 兵庫県)

身体活動モニタリング機器の高性能化に貢献いたします

頭痛やぜんそく、精神疾患等の症状をコントロール、自己制御する バイオフィードバック、ニューロフィードバック治療が研究されています。 普段意識せず行っている身体活動をセンサー、電極を用いて モニタリングを行い、視覚的に理解することで自己制御に つなげる治療法です。 薬剤処方量の低減や薬物依存の防止につながり、患者のQOL 向上につながります。 オーティスでは、樹脂フィルム、シート、金属箔等を 打ち抜き、粘着テープで貼り合わせる加工が得意です。 モニタリングに使用する、センサ、電極の部材となる、ゲル、 粘着素材と電極や絶縁素材、フィルム、メッシュ等を複合化する ことで製品...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

センサーやカメラの保護フィルムにフッ素樹脂加工品はいかがですか

高齢者のアクセル・ブレーキ踏み間違いや、運転中の体調不良、居眠り、 歩行者の見落としなど、自動車による事故防止のため先進安全システム (ADAS)の搭載が進んでいます。 加えて、カメラやミリ波レーダー、ソナー等車外のセンシングは 開発が進んでいる自動運転車にも必須の機能となります。 センサー機器は車内外に取り付けられ、特に車外では、水分や汚れ の付着により機能性が低下するため対策をとる必要があります。 センシング機器の保護フィルムとして、フッ素樹脂や防汚性HC フィルム等の打ち抜き加工品はいかがですか。 オーティスでは、樹脂フィルムや粘着両面テープ、金属箔、発泡体...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

コミュニケーションロボット向けテープ、フィルム加工

近年AI(人工知能)が進化し、スマートスピーカーや画像、映像の判断支援等多くの分野で活用が進んでいます。 その一つとしてコミュニケーションロボットがあり、生活に導入することで家族の見守りや不意の事故、体調管理、服薬状況など様々なことが把握可能になります。 このような製品には、カメラやセンサ、通信機能、ディスプレイ等 多数の電子機器が搭載されます。 オーティスでは、電子機器の絶縁やノイズ対策等に用いられる樹脂シートや両面テープ、クッション材、金属箔等の打ち抜き、貼り合わせ加工が得意としています。 ディスプレイ視認性向上のためのOCAや、遮光テープ、また反射、拡散などの光学フィルム...

オーティス 株式会社 (日本 岡山県)

CTスキャンなら私たちにお任せください。キャステムLiQビル

【CTスキャン受託サービス】 チタンやマグネシウム、アルミニウムの溶接の内部欠陥も非破壊検査が可能です。 ニコン MCT225 【主な特長】 ・測定精度9+L/50μm(校正済み、VDI/VDE 2630準拠) ・フルスクリーン画像用と制御ソフトウェア用のデュアルモニタ ・開放管反射型225kVマイクロフォーカスX線源 ・メンテナンスが容易な開放型X線管 ・高精度マニピュレータ搭載 ・防護キャビネット(特別な予防策は不要、放射線被曝を抑制) ・直径250mm、高さ450mmまで対応 鉄で15mm、アルミで70mm程度まで内部の確認が可能です。 部品の内部欠陥...

株式会社 キャステム (日本 広島県)

1-10件表示 / 528

新規会員登録