AI技術搭載選別ロボット ― 廃棄物の資源化と省人化を両立

製品情報

AI選別ロボットは、手作業による選別に代わる自動選別システムです。高性能カメラとAI(人工知能)技術を活用し、瞬時に対象物を識別・分類することで、作業精度の向上と効率化を実現します。最大6種類の材料を自動で選別可能で、24時間の連続稼働にも対応。人手不足の解消や雇用コストの削減につながり、資源の有効活用と生産性向上を両立する画期的なソリューションです。
私たちは、日本の先進的なAI選別技術をタイに導入することで、廃棄物の資源化と環境負荷の低減を推進したいと考えています。AIによる高精度な自動選別がリサイクル効率を向上させ、持続可能な社会の実現に貢献できると確信しています。この技術がタイのリサイクル業界や産業にどのように役立つか、ぜひご検討ください。

■ 特長
・手選別に代わる自動化システム:高精度なAI識別技術により、手作業と同等以上の選別精度を実現
・24時間連続稼働:作業員の負担を軽減し、安定したライン稼働を可能に
・吸引式グリッパー搭載:最大4.5kgの対象物をピックし、6種類までの選別が可能
・AIによる学習機能:識別データを蓄積し、日々選別精度を向上
・ご要望に応じた材料の選別:容器の色分け、残渣入り容器、プラスチックカップなど、必要に応じてAIが新たな材料を学習し、手選別の作業をそのまま再現可能

■ 仕様
AIBenkei
- グリッパー:1基
- 最大ピック数:20個/分
- 対象物:質量物(目安5~15kg)
- 全世界での稼働実績:100台以上
- 選別可能対象物:建築系廃棄物・飲料容器
- 選別の正確さ:98%
- 設置までの最短日数:3日
- 連続運転時間:365日、24時間

AIMusashi
- グリッパー:2基
- 最大ピック数:200個/分(2基)
- 対象物:軽量物(目安0~0.45kg)
- 全世界での稼働実績:100台以上
- 選別可能対象物:50品目以上
- 選別の正確さ:98%
- 設置までの最短日数:3日
- 連続運転時間:365日、24時間

AI選別ロボットは、選別精度の向上と作業効率の最適化に貢献し、持続可能な資源活用を支える次世代の選別システムです。

詳細はPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問合せください。

CONTACT

お問い合わせ

Ryohshin (Thailand) Co., Ltd.のお問合せフォームです。お問い合わせ内容をご記⼊ください。

このサービスは、加⼯案件の相談や⾒積依頼を⽬的にしたものです。
⾃社PRや営業活動には使⽤しないでください。
送信内容について、受信者より苦情をいただいた場合、強制的に利⽤を停⽌する等の措置を講ずる場合があります。

お問い合わせ種別*必須
お問い合わせ内容*必須
ファイルを添付

ファイルは画像(jpeg, jpg, gif, png, pdf)と圧縮ファイル(zip, lzh)の拡張⼦のみ有効です。最⼤ファイルサイズ 10MB